このページは「クロスワード高校入試(間節、無性)_問題206」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 |
| | | 6 | | | | 7 | |
8 | | | | | | 9 | | |
| | | 10 | | | | | |
11 | | | | | 12 | | 13 | |
| | | 14 | | | | 15 | |
16 | | 17 | | | 18 | | | |
| 19 | | | 20 | | | 21 | 22 |
23 | | | 24 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「Uup」で表す元素名 元素の系統名 |
---|
3 | 松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○○○の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。 |
---|
4 | 1603年、徳川家康は「○○○大将軍」に任じられ、江戸幕府を開いた。 |
---|
5 | 真空に近い状態にすると放電が起こりやすくなる。この時おこる放電を○○○○放電という。 |
---|
6 | 西と南西の間の方角を何というか。 |
---|
7 | 「奥の細道」で名高い「松尾バ○○ウ」。 |
---|
9 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
12 | 国際連盟はスイスの何という都市に本部を置いたか。 |
---|
13 | 染色体には生物の色々な情報が含まれている。これを何というか。 |
---|
17 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
20 | 秦のあと何という国に変わったか? |
---|
22 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 中国の北部を流れ、渤海へと注ぐ川。 |
---|
3 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
6 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
7 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
8 | 生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を何というか。 |
---|
10 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
11 | ポルトガルとフランスに隣接した国はどこか。 |
---|
12 | 磁力がはたらいている空間のことを何というか。 |
---|
14 | プラスチックは何を原料として作られているか。 |
---|
15 | 青森県西部から秋田県中央部・山形県中央部を通り、奥羽山脈に並び、その西側にある○○山地。 |
---|
16 | 1902年に日本が結んだ「○○○○同盟」。 |
---|
18 | 元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス |
---|
19 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
20 | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
---|
21 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
23 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
24 | 中華民国の臨時大総統となった人物は誰か。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シコクサンチ | 四国の中央部を東西に貫く山地を何というか。 |
カンキヨウ | 生物の生活によって非生物的環境が受ける影響。「○○○○○形成作用」 |
タマガワ | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
タシケント | ウズベキスタンの首都。 |
アレロパシー | ある植物の分泌する化学物質が、他の植物の生育を阻害する作用。 |
シユシ | 胚珠は受粉後、何になるか。 |
テンギヨウ | 939年、二つの武士の反乱が起きたが、まとめて「承平・○○○○○の乱」 |
アリタヤキ | 朝鮮侵略のときに朝鮮から連れてこられた技術者によって陶磁器がつくられるようになり、佐賀県で盛んになった焼き物を何というか。 |
コンゴウ | 小麦やライムギなどの穀物栽培、飼料作物の栽培、豚などの家畜の飼育を組み合わせた農協を○○○○農業という。 |
ニキサク | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を何というか。 |
ヘイコウ | 葉脈の中でも網状脈と○○○○脈がある。 |
モモヤマ | 秀吉の時代、大名や大商人たちの権力や富を背景に豪華で壮大な文化がおこった。これを「○○○○文化」という。 |
パータリプトラ | マウリヤ朝の都はどこか? |
アラビアハントウ | サウジアラビアが位置している半島全体の名前を何というか。 |
サボウ | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |