このページは「クロスワード高校入試(イスラム、十勝)_問題211」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | | |
7 | | | | | | | | |
8 | | | | | 9 | | 10 | |
| | 11 | | 12 | | | 13 | |
| 14 | | | | | 15 | | |
16 | | | 17 | | | | | 18 |
19 | | 20 | | | | 21 | 22 | |
23 | | | | | | | 24 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 弥生時代、金属器が伝わったことによって、祭りのための宝物として銅剣、銅矛、○○○○が用いられた。 |
---|
3 | ライン川沿いのドイツにある○○○工業地域。 |
---|
4 | 教えがコーランに記されている、ムハンマドが始めた「○○○○教」 |
---|
5 | オランダのライン川、河口近くに建設された港。ユーロ○○○ |
---|
6 | メソポタミア文明はチグリス川と「○○○○○○川」の流域で発達した。 |
---|
7 | 室町時代のころ、現在の北海道は何と呼ばれていたか。 |
---|
9 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
10 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
11 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
---|
12 | 奈良時代・平安時代初期に、わが国が唐に派遣した使節。 |
---|
14 | 5世紀にはゲルマン人の国である「○○○○王国」が建国された。 |
---|
15 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
16 | キリスト教徒でないことを人々に証明させるために行ったことは何か。 |
---|
18 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分を○○○という。 |
---|
20 | 石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか? |
---|
22 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。 |
---|
6 | パリとロンドンを結ぶ高速鉄道を何というか。 |
---|
7 | 冷えた水とエタノールではどちらが先に沸騰するか。 |
---|
8 | 同じ祖先から分かれた血統の者。 |
---|
9 | 雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物は何か。 |
---|
11 | 南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。 |
---|
13 | 使用前の塩化コバルト紙何色か? |
---|
14 | 水が沸騰して気体に変わる温度のことを何というか。 |
---|
15 | 1920年に設立された国際連盟本部で、事務局次長として活躍した日本人。「新渡戸○○造」 |
---|
16 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
17 | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。これを何現象というか。 |
---|
19 | 原子が結びついてできた物のことを何というか。 |
---|
21 | 中大兄皇子と中臣鎌足らが蘇我入鹿を暗殺し、蘇我家を滅ぼした乙巳の変)の後に行われた政治改革。「○○○の改新」 |
---|
23 | マイクロネシアとも呼ばれる、海洋部分類を何というか。 |
---|
24 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ブンカイシヤ | 生物の遺体や排出物などに含まれる有機物を無機物に分解して非生物的環境に戻すはたらきをする生物。 |
エジプト | 首都がカイロの国。 |
チロキシン | 甲状腺ホルモンの1つ。代謝(特に異化)を促進し酸素消費を増大させる。 |
バシヤ | 室町時代、陸上では馬の背や牛車に荷物を積んで運ぶ運送業者があらわれた。この運送業者を車借ともう1つ「○○○ク」がある。 |
ハクセキ | 徳川家宣に用いられ7代将軍家継の時も政治を行った朱子学者。「新井○○○○」 |
マサツリヨク | 物体の面と面の間で、物体の運動をさまたげる力を何というか。 |
イクタヨロズ | 1837年、起きた越後柏崎で国学者が起こした反乱。「○○○○○○の乱」 |
マツエ | 島根県の県庁所在地「○○○市」。 |
コウシンリヨウ | 15世紀末からヨーロッパ人はアジアへ進出するようになった。それは主に何のためか。 |
ガンマ | ギリシャ文字「γ」を何と読むか? 健康診断表で「γ-GTP」数値100を超えたら絶対禁酒! |
ヒートアイランド | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象のことを何というか。 |
ホニユウルイ | 脊椎動物の中で陸生活をし、体温調節ができ、子供を育てる生き物を何類というか。 |
リボソーム | RNAとタンパク質とからなる小体で、細胞基質内に散在しているか、小胞体の表面に付着している。遺伝子の翻訳を行い、タンパク質を合成する。 |
タダクニ | 天保の改革をおこなった「水野○○○○」。 |
シユゲインシユチ | 空海が設けた庶民教育する機関。「○○○○○○○院」 |