このページは「クロスワード高校入試(関東平野、太陽光)_問題223」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | | |
7 | | | | | | 8 | 9 | |
10 | | | | | 11 | | | 12 |
| | 13 | | 14 | | | 15 | |
| 16 | | | | | 17 | | |
18 | | | | | 19 | | | 20 |
| | | | 21 | | | 22 | |
23 | | | | | | | 24 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ある物体が 3次元の空間でどれだけの場所を占めるかを表す度合いのことを何というか。 |
---|
3 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
4 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
5 | 太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽に近い軌道をめぐる惑星のことを「○○惑星」という。 |
---|
6 | 琵琶湖は何県に属するか。 |
---|
7 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
---|
9 | 本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。 |
---|
11 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
---|
12 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
13 | ブラジルの首都はどこか。 |
---|
14 | 元素記号「Re」で表す元素名 発見地:ドイツのライン川 |
---|
16 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
17 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
18 | 世界を地理学的に分けた5つの州はヨーロッパ州、アフリカ州、オセアニア州、アメリカ州、○○○州になる。 |
---|
19 | 班田収受をおこうために、一定期間ごとにつくられた台帳は何か。 |
---|
20 | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 |
---|
22 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 状態変化のうち、水で表すところの氷の状態。 |
---|
4 | 南アメリカ大陸の北部、6か国と地域にまたがる高地帯を○○○高地という。 |
---|
6 | 後三条天皇のあと、源氏と平氏を用いて新しい政治をおこなった「○○○○天皇」。 |
---|
7 | マグマが冷え固まってできた岩石をまとめて何というか。 |
---|
8 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
10 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
11 | 南と東の間の方角を何というか。 |
---|
13 | 1つの細胞が2個以上の娘細胞に分かれる生命現象を「細胞○○○○」という。 |
---|
15 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
16 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
17 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
18 | 初代韓国統監は朝鮮人青年の「○○○○○○○」に暗殺された。 |
---|
21 | 背骨をもたない動物を何というか。 |
---|
23 | 東南アジア諸国連合 = 「○○○○」 *カタカナで。 |
---|
24 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンナイ | エレキテルという静電気を発生させる装置をつくった人物を「平賀○○○○」という。 |
イツテルビウム | 元素記号「Yb」で表す元素名 |
コクブンジニジ | 奈良時代に聖武天皇が国ごとに建てたのは国分寺と何か? |
カンタイ | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
シジユンカセキ | 特定の地層に限って含まれ、地層のできた年代を推定できる化石。生存期間が短く、数多く産出し、分布範囲が広いことが条件である。 |
バーレーン | 首都がマナーマの国。 |
チヨウジツシヨクブツ | 暗期が限界暗期より短くなると花芽が形成される植物。春咲き、秋まき、越年の植物に多い。 |
キンキ | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
シワ | 特に女性は年齢とともにこれに必死になる。目元、口元の○○対策 |
トトクフ | 1906年、設置された満州を統治する組織。「関東○○○○」 |
エキホウ | 植物細胞には特に大きくみられ、水溶液で満たされているこの部分のことを何というか。 |
キヨウ | 徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○ホウの改革」という。 |
ゴボウ | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
ハンシヤキユウ | 反射における興奮の伝達経路。 |
ーミン | 細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。 |