このページは「クロスワード高校入試(アパルトヘイト、米)_問題224」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | | 5 | | 6 | | |
| 7 | | | | | | | 8 |
9 | | | | 10 | | | | |
| 11 | | 12 | | | | | |
13 | | | | | 14 | | 15 | |
| | 16 | | 17 | | | 18 | |
| 19 | | | | | 20 | | |
21 | | | 22 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 中国の元が滅びた後、何という国になったか。 |
---|
2 | 1543年種子島についた人が日本に鉄砲を伝えた。この人はどこの国の人か。 |
---|
3 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
4 | ギリシャ文字「τ」を何と読むか? |
---|
5 | イスラム教の聖典なっている書物を何というか。 |
---|
6 | 日本の最古の貨幣を何というか。 |
---|
7 | 水の重さによる圧力を何というか? |
---|
8 | 北海道にある国内最大の台地。 |
---|
12 | 年貢、犯罪などについて、百姓に連帯責任を負わせるしくみを何というか。 |
---|
13 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
14 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
15 | 地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象を何というか。 |
---|
16 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
17 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
---|
19 | 両生類は大人になるとエラ呼吸から「○○呼吸」に変わる。 |
---|
20 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。「てつほう」の使用と「○○」の使用である。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。 |
---|
4 | 東北地方の政治や軍事を担当した役所が現在の宮城県に設置された。それを「○○城」という。 |
---|
5 | 遣唐使を廃止することにより、平安時代に日本風文化が生まれた。これを「○○○○文化」という。 |
---|
7 | 交通網が整備された結果、大都市に人が吸い寄せられている。これを何現象というか。 |
---|
9 | シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。 |
---|
10 | 方位を知るためのある道具の改良の結果、大洋を航海することができた。ある道具とは何か。 |
---|
11 | 希ガス元素の一。元素記号「Ar」 メモ:原子番号18。原子量39.95。無色・無臭の気体。 |
---|
13 | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は○○を良く通す性質があるからである。 |
---|
14 | 二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか? |
---|
16 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
18 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
19 | 朝鮮国では何という文字が制定したか。 |
---|
20 | 聖徳太子は603年に家柄に関係なく、才能のある人物を役人に登用する制度「○○○十二階」をつくった。 |
---|
21 | 肺における二酸化炭素と酸素のガス交換を「○○呼吸」という。 |
---|
22 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→○○○○→上弦の月→満月」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ハルツーム | スーダンの首都。 |
ゴリヨウカク | 幕府軍が最後の抵抗をしたのは函館の何というところか。 |
サラ | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。 |
モンチユウジヨ | 鎌倉幕府の組織で、裁判訴訟を担当した組織。 |
コウコツモジ | 中国文明でつかわれた、文字を何というか。 |
キヨウホウ | 徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○○○の改革」という。 |
シラギ | 次の漢字を何と読むか。「新羅」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
カイロ | 1943年11月に発表された対日処理の方針を定めた。「○○○宣言」 |
ジユンイチロウ | 耽美派の作家で「痴人の愛」の著作。「谷崎○○○○○○○」 |
バツトウータ | モロッコの旅行家で中国まで旅行し「三大陸周遊記」を著した。「イブン=○○○○○○」 |
シヘイ | 寛政の改革期に「海国兵談」を書き処罰された人物。「林○○○」 |
ツリウム | 元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール |
オランダ | 1641年、平戸から長崎の出島に移された「○○○○商館」。 |
エンガク | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・○○○○・寿福・浄智・浄妙」。 |
パガン | 11世紀にミャンマー人が建国した上座部仏教が盛んだった国。「○○○朝」 |