クロスワード 高校入試(イベリア、ライン)_問題24

このページは「クロスワード高校入試(イベリア、ライン)_問題24」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
67
89
101112
131415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2ヨーロッパの南西に位置する「○○○○半島」。
3アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。
4マルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「○○○○の国ジパング」とある。
5シベリアの人たちが夏に野菜を作ったり、日光浴をするために使用する小屋を何というか。
7動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。
9和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。
10BTB溶液で中性は「○○○色」を示す。
12コケ植物には根があるが、からだを固定するためだけのものである。この根のことを何というか。
14紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
15唐が滅んだあと、中国には多くの国に分かれていたが、10世紀半ばすぎに中国を統一した王朝名は何か。
ヨコのカギ:
1国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
5大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。
6メキシコ湾岸から大西洋沿岸を遅く熱帯低気圧を何というか。
8渥美湾と静岡県に隣接する県はどこか。
9元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢
11独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「○○○○契約説といわれる。
13伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
16元素記号「P」で表す元素名 性質:発光
17有性生殖であるカエル。カエルには卵をつくる何があるか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

セイサンコウゾウ光合成による物質生産から見た、植物群落の鉛直的な構造。
スンダスンダ列島の西側から南側にかけて位置する「○○○海溝」。インドネシア海溝とも言われる。
シンプク弦を弾く時の元の位置から振れる幅のことを何というか。ん~、説明がムズカシイ。テストでは図があるよ。
ソウキチ「神代史の研究」の著者。「津田○○○○」
リツシヨウ日蓮の著書。「○○○○○安国論」
ミナマタビヨウ四大公害病のうち、九州地方で発生した公害病を何というか。
ホウハイコウ卵割によって胚の内部にできる腔所の胞胚期以降での名称。
シツセイ湖沼などの水中からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」
オホーツクカイ日本北部流氷が流れ着く海を何海というか。
アブジヤナイジェリアの首都。
メデイナ622年、ムハンマドが信者を連れて移住したの場所はどこか?
ヘンセイフウ北緯または南緯30度から60度付近にかけて中緯度上空にみられる定在的な西寄りの風。
スナ堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
トウカンフ1905年、第二次日韓協約で外交権を取り上げ、日本が置いた組織。
パグウオツシユラッセルとアインシュタインの提唱で1957年、開かれた核兵器実験の禁止と核兵器廃絶を求めた科学者の「○○○○○○○会議」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!