このページは「クロスワード高校入試(北九州、福島)_問題280」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | | 4 | 5 |
| | | 6 | | | 7 | | |
8 | | | | | 9 | | | |
| | | 10 | | | | | 11 |
12 | | 13 | | | | | 14 | |
| | | | 15 | | | | |
16 | 17 | | 18 | | | | 19 | 20 |
| | | 21 | | | 22 | | |
23 | | | | 24 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ごくわずかな時間に走った距離をその時間で割って求めた速さのことを「○○○○○の速さ」という。 |
---|
3 | 分解の中で加熱することでおこる物を特に「○○分解」という。 |
---|
4 | 新石器時代に見られるものとして、土器や表面を磨いた「○○○石器」が発明された。 |
---|
5 | 古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」 |
---|
6 | 1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○○制度」という。 |
---|
7 | 文化・文政年間に栄えた、江戸を中心とする文化を「○○○文化」という。 |
---|
9 | 背骨をもたない動物を何というか。 |
---|
11 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
12 | 火山岩中の斑晶の間を埋めている部分を何というか。 |
---|
13 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
---|
14 | ギリシャ文字「ξ」を何と読むか? 大文字を「Ξ」と書く。Ξガンダムの「Ξ」はこれ! |
---|
15 | 悪党を代表する武士で、幕府を倒すのに功績のあった人物で「楠木○○○○」が有名である。 |
---|
17 | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
---|
18 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
20 | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
22 | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 |
---|
3 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
4 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
6 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
---|
7 | 火力発電に使われるエネルギー資源は、大昔の生物に含まれていた有機物が地層の中で長い間に変化してできたものである。これを「○○○燃料」という。 |
---|
8 | 昆虫は胸部から足が〇〇〇〇ついている。 |
---|
9 | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
---|
10 | 天気図記号で白丸は何を意味するか。 |
---|
12 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○○○大名」いう。 |
---|
14 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
---|
15 | 島根県の県庁所在地はどこか。 |
---|
16 | 京都で栽培される伝統的で高値で取引される野菜のことを何と呼ぶか。 |
---|
19 | 高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。 |
---|
21 | ギリシャではポリスと呼ばれる○○国家が生まれた。 |
---|
22 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
23 | 地域の人口が極端に少なくなることを何というか。 |
---|
24 | 「物質がそれ以上分ける事ができない小さな粒」を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ツヴイングリ | スイスのチューリッヒで宗教改革を始めるが保守派との戦いに敗れた。 |
ブンリノホウソク | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを何の法則というか。 |
ジユネーブ | ホー=チ=ミンの独立宣言を認めないフランスとの間でおこったインドシナ戦争の休戦協定でフランスは撤退し、北緯17度を軍事境界線とすることを定めた「○○○○○休戦協定」。 |
コロツセオ | 剣闘士や猛獣による競技が行われた円形の建物を何というか。 |
モモカワ | 称徳天皇死後、天智天皇系の光仁天皇を擁立し実権を握った人物。「藤原○○○○」 |
ラテン | 中世西ヨーロッパで共通の学術語とされたもの。「○○○語」 |
ムスリム | 1906年、インドで少数派であったイスラーム教徒が結成した親英的な組織。「全インド=○○○○連盟」 |
ブンリユウ | 沸点の違いによって物質を分離する方法を何というか。 |
ヒロシマ | 山口県と岡山県の間にある県はどこか。 |
ソウコクハン | 太平天国を鎮圧した漢人官僚で、湘軍を組織していた人物。 |
サイボウシツ | 細胞で原形質のうち核質以外の部分の総称を何というか。 |
オンタイ | 日本は大分部分がこの気候帯に分類されている。 |
ミツドウエー | 太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「○○○○○○海戦」。 |
イスラム | エルサレムがあった西アジアにはトルコ人の強国があった。このトルコ人は「○○○○教」を信仰していた。 |
キミマサ | 五箇条の御誓文を最初に起草した人物。「由利○○○○」 |