このページは「クロスワード高校入試(徳島、埼玉県)_問題286」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!
高校入試対策クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校入試対策用クロスワード
【 出題範囲:理科、地理、歴史】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 |
| | | 6 | | 7 | | | |
8 | | | | | 9 | | 10 | |
| | | 11 | 12 | | | 13 | 14 |
15 | | 16 | | 17 | | 18 | | |
| | 19 | 20 | | 21 | | 22 | |
23 | | | | 24 | | | 25 | |
| | 26 | | | | 27 | | |
28 | | | | | 29 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺のことを何というか。 |
---|
3 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
4 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
5 | 元素記号「P」で表す元素名 性質:発光 |
---|
6 | 1159年、平清盛と源頼朝が対立しておこった「○○○の乱」。 |
---|
7 | 打製石器を使用し、狩りや採集を行っていた時代を「○○○○○○時代」という。 |
---|
10 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
---|
12 | 天気図記号で丸の中に平行に直線1本、均等の角度で2本、計3本の線が交差する。この記号は何を意味するか。 |
---|
14 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
15 | 香川県の県庁所在地はどこか。 |
---|
16 | 現在発見されている原子で一番小さな水素原子は1cmの○○○○分の1の大きさである。 |
---|
18 | 日本一短い県庁所在地名。 |
---|
20 | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
---|
22 | 清少納言が書いた随筆。「○○○○ソウシ」 |
---|
24 | 温帯には他にはないものがある。それは何か。 |
---|
27 | 酸とアルカリの中和によって出来る物質のことを何というか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。 |
---|
4 | 九州北部の警備についた人のことを「サ○○○」という。 |
---|
6 | 瞬間の速さに対して、途中の速さの変化を考えずに移動した全体の距離をそれにかかった時間で割った速さを「○○○○の速さ」という。 |
---|
8 | 沿岸漁業と遠洋漁業の中間規模の○○○○漁業。 |
---|
9 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
11 | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」 |
---|
13 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
15 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。 |
---|
17 | モンスーンのことを別名○○○風と呼ぶ。 |
---|
19 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
---|
21 | 冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。 |
---|
23 | 俳句の近代化につとめた人物。 |
---|
25 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
---|
26 | おんさに直接耳をつけていないのに音が聞こえているのは間にある何が振動しているためか。 |
---|
27 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
28 | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。 |
---|
29 | 「五箇条の御誓文」は誰が神に誓ったものか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
デンカ | 1953年、ラジオ、トースター、冷蔵庫、洗濯機などが普及し始めた。このことからマスコミによって「○○○元年」と名付けられた。 |
モリオカシ | 岩手県の県庁所在地はどこか。 |
サイコクリツシ | 中村正直がスマイルズの「自助論」を翻訳した「○○○○○○○編」 |
ツユ | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
バイカルコ | ロシア南東部のシベリア連邦管区のブリヤート共和国とイルクーツク州・チタ州に挟まれた三日月型の湖。 |
セイシ | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 |
テンダイ | 最澄が広めた教えを「○○○○宗」という。 |
イヌカイツヨシ | 五・一五事件で暗殺された首相はだれか。 |
ワクチン | 抗原を弱毒化または無毒化したもの。接種することで免疫記憶を生じさせ感染症を予防する。 |
レーウエンフツク | 自作の顕微鏡を用いて世界ではじめて微生物を観察した人物。 |
アルゼンチン | チリの隣国でアンデス山脈が国境となっている国はどこか。 |
セクステイウス | 紀元前367年の共和政ローマで成立した執政官の1名を平民から選ぶことなどを定めた。「リキニウス・○○○○○○法」 |
タイ | 首都がバンコクの国。 |
リマン | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。 |
オキシドール | 酸素を発生させるには二酸化マンガンと何を加えればよいか。 |