クロスワード 高校入試(分解、シベリア)_問題96

このページは「クロスワード高校入試(分解、シベリア)_問題96」のページです。
問題数:300問&出題ワード数:1200語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 高校入試対策】
高校入試対策用クロスワードパズル!
重要語句のまとめ!受験勉強が嫌になったら気晴らしに!

高校入試対策クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校入試対策用クロスワード

【 出題範囲:理科、地理、歴史】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
678
910
111213
1415
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。
3炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム・二酸化炭素・水のように1つの物質から2つ以上の物質に分かれる変化を何というか。
4石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか?
5白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
6奥州藤原氏の根拠地はどこか。
7日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。北に位置するオホーツク気団と「○○○○気団」。
8九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。
10「五箇条の御誓文」は誰が神に誓ったものか。
12縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。
15中国の元が滅びた後、何という国になったか。
ヨコのカギ:
1元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン
3原子が結びついてできた物のことを何というか。
5律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを「口○○田」という。
6日本の南部に位置する海を「○○○シ○○○」という。
9宮城県と青森県の間にある県はどこか。
11ヨーロッパの南西に位置する「○○○○半島」。
1317世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。
14日本の太平洋側では珍しく東西方向に伸びている、全長約50km、幅5km - 8kmの細長い○○○半島。
16藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
17湯に金属製のおたまを入れると熱が伝わる。このように熱源から直接熱が伝わること。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校入試クロスワード高校入試iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

カフンノウ松のリン片の根元にある花粉が作られる箇所を何というか。
ゼンハンシヤレンズの中を光が通ったとき、空気中に出ないでレンズの中を進んだ。この現象をなんというか。
セイネントルコオスマン帝国でミドハト憲法の停止に不満を持った人物らが結成し、1908年、は革命を起こした「○○○○○○○革命」。
コロンビアカナダのブリティッシュコロンビア州およびアメリカ合衆国太平洋岸北西部を流れる「○○○○川」。
スバフィジーの首都。
ベリリウム元素記号「Be」で表す元素名 鉱物:緑柱石
オクレス古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「オイディプス王」などの作品がある人物。「ソフ○○○○」
ナンポ天明期の狂歌の作者で御家人であった人物。「大田○○○」
ブンリ対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。
テキチテキサクその土地の自然的・社会的条件に最も適した農作物を 栽培することを何というか。
トウキヨウ新政府は江戸を何と改めたか。
モガデイシユソマリアの首都。
ムセイ生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。
ヤマナシ富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
セキユユシユツコク西アジアなどの石油を産出する国々で設立された、産油国組織を何機構というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!