このページは「クロスワード高校地理(地溝湖、氷河湖)_問題126」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:地溝湖、氷河湖】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 首都リガの国。 |
---|
3 | ラトビアの首都。 |
---|
4 | 首都バレッタの国。 |
---|
5 | 九州西方沖に分布する黒潮系の水塊と、東シナ海の沿岸水が混ざり合った海水が対馬海峡を通って日本海に流入する○○○海流。 |
---|
7 | ポルトガルの首都。 |
---|
9 | 中央アジアのタリム盆地の大部分を占める「タク○○カン砂漠」。 |
---|
10 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
---|
12 | アイルランドの首都。「ダブ○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 九州南部に数多く分布する火山噴出物からなる○○○台地。 |
---|
3 | 間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する「○○ン海流」。 |
---|
5 | 青森県西部、津軽半島南西部にある○○○平野。 |
---|
6 | ジョージアの首都。 |
---|
8 | エリトリアの首都。 |
---|
11 | 首都バマコの国。 |
---|
13 | カナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。イギリスとどこか? |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホンヤク | mRNAの塩基配列がアミノ酸の配列に変換されタンパク質が合成されること。 |
ノーベリウム | 元素記号「No」で表す元素名 語源:人名アルフレッド・ノーベル |
コウゴウセイ | 植物は光をエネルギーとし、二酸化炭素を取り込み酸素を作り出す。このことを何というか。 |
チヨギユウ | 雑誌「太陽」で日本主義を唱えた人物。「竹山○○○○○」 |
カンタイ | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
テツキ | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
イワシ | 九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。その魚は何か。 |
クマモト | 九州地方、最も多く複数県に隣接している県はどこか。 |
ゴリヨウ | 平家没官領などの源頼朝の荘園のこと。「関東○○○○○」 |
コンヨバンコクゼンズ | マテオ・リッチが作成した中国初の世界地図。 |
テイコク | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○○○議会」という。 |
ニツチユウ | 1937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。 |
ナラ | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
ポートビラ | バヌアツの首都。 |
セイケイ | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その西方へ181度までの経度。 |