このページは「クロスワード高校地理(クック海峡、南極条約)_問題166」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
 ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
高校地理クロスワード
【出題単語一例:クック海峡、南極条約】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧を何というか。 | 
|---|
| 3 | ギリシャの首都。 | 
|---|
| 4 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」 | 
|---|
| 8 | 北海道西部に位置する面積3、800km2の○○○○平野。 | 
|---|
| 10 | スウェーデンで最も北に位置する都市。 | 
|---|
| 12 | ラトビアの首都。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 | 
|---|
| 3 | 北緯40度を通る、日本の都道府県。 | 
|---|
| 5 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 | 
|---|
| 6 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか | 
|---|
| 7 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 | 
|---|
| 9 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 | 
|---|
| 11 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 | 
|---|
| 13 | ザンビアの首都。 | 
|---|
| 14 | 首都アクラの国。 | 
|---|
| 15 | ニュージーランドの首都。「ウェ○○トン」 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![高校地理クロスワード]()
![高校地理iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| アメンホテプ | 紀元前14世紀頃のエジプト新王国で、唯一神アトンの信仰を強制した人物。「○○○○○○4世」 | 
| ケイチヨウキンギン | 江戸幕府がつくったはじめて全国統一通貨のこと。 | 
| アシオ | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 | 
| ヨウカイ | 物質が液体にとけることを何というか。 | 
| ジユウナナ | 聖徳太子は604年○○○○○条の憲法を定めた。 | 
| オワタ | カナダの首都はどこか。 | 
| セイブツ | 自分自身で、物質やエネルギーを外部とやりとりし、増殖する。からだは細胞でできていて、遺伝情報としてDNAをもつもの。 | 
| ギワダン | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 | 
| サイボウシツ | 細胞で原形質のうち核質以外の部分の総称を何というか。 | 
| テキサス | 1845年、メキシコから独立し、アメリカが併合した場所。 | 
| ルイ | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 | 
| ジバンチンカ | 地盤が沈む現象。 | 
| ユニヨ | 腎臓とぼうこうを繋ぐ管。「○○○ウ管」 | 
| テンピヨウ | 奈良時代、仏教と唐の文化の影響を受けた国際的な「○○○○○文化」が栄えた。 | 
| ベルン | スイスの首都。 |