このページは「クロスワード高校地理(チンリン山脈、モンゴル高原)_問題169」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:チンリン山脈、モンゴル高原】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 真夜中になっても薄明になっているか、または太陽が沈まない現象。 |
---|
3 | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。「○○○分」 |
---|
4 | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかる。この暖流のことを何というか。 |
---|
7 | 四国は高知県、愛媛県、香川県あと1つどこか。 |
---|
9 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
10 | フィジーの首都。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ジョージアの首都。 |
---|
5 | EU内の共通通貨を何というか。 |
---|
6 | やませはどの方角から吹くか。 |
---|
8 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、○○島。 |
---|
9 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
11 | 日本海に隣接し、山口県と鳥取県の間にある県はどこか。 |
---|
12 | 首都ナッソーの国。 |
---|
13 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
クウドウ | 海外に工業移転することによって国内の生産・雇用が減っていく現象を産業の〇〇〇〇化という。 |
ケイヨウ | 千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる地域を○○○○工業地帯という。 |
ジユウソウホヘイ | 共和政ローマで中小農民が主体となって従軍し国防の重要な役割をした兵。 |
ヤク | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている,○○島。 |
ジヨウモン | 弥生時代の前は何時代か? |
ケン | 1941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。 |
ヒダ | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
コウエツ | 寛永期の蒔絵の代表的人物で「舟橋蒔絵硯箱」を書いた人物。「本阿弥○○○○」 |
アワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。 |
ハイノウ | 被子植物の雌性配偶体。ふつうは中央細胞、卵細胞、助細胞、反足細胞からなる。 |
カタナガリ | 豊臣秀吉が全ての農民から武器を取り上げた政策を何というか。 |
セイナンセイ | 西と南西の間の方角をを何というか。 |
ローラツト | インドで1919年、イギリスが制定して政治活動を弾圧し、反英運動の激化を招いた法律。「○○○○○法」 |
オヤシオ | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
タイヨウレキ | エジプト文明でつくられた、1年365日をいう暦を何というか。 |