このページは「クロスワード高校地理(土石流、地盤沈下)_問題172」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:土石流、地盤沈下】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 青森県の南西部から秋田県北西部にかけて広がっている標高1、000m級の○○○○山地。 |
---|
3 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
4 | 首都ヌクアロファの国。 |
---|
5 | 首都ビエンチャンの国。 |
---|
7 | 地震(岩石の破壊)の発生した地下の場所を何というか。 |
---|
9 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
10 | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
---|
12 | 差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 親潮を別名。「○○○海流」 |
---|
3 | エクアドルの首都。 |
---|
5 | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川。「○○○川」 |
---|
6 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる。この現象を何というか。 |
---|
8 | ベラルーシの首都。 |
---|
11 | トーゴの首都。 |
---|
13 | スペインとドイツに隣接した国はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キタカントウ | 埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県の地域を○○○○○○工業地帯という。 |
キプロス | 首都がニコシアの国。 |
ノウビ | 岐阜県南西部から愛知県北西部にかけて広がる○○○平野。 |
ゼンヨウタイ | シダ植物の配偶体のことを何というか。形は平たいハート形で大きさは約1センチ。 |
タイセイ | 末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」 |
ダイト | 元の都の名を何というか。 |
ヒトガエシ | 天保の改革期に百姓の出稼ぎを禁じて、江戸に来た民を帰させる「○○○○○の法」。 |
アキタ | 山形県と青森県の間にある県はどこか。 |
キイサンチ | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる山地を何というか。 |
カー | バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。 |
オウリヨウシ | 平安時代にもとは戦乱時の制圧のために定められたが、地方の警察のような役割をするようになったもの。 |
フクイ | 京都府と石川県の間にある県はどこか。 |
パリ | 第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。 |
ハイカイ | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
ホントモノナリ | 江戸時代に田畑に約40パーセントかせられた租税のこと。 |