このページは「クロスワード高校地理(コーンベルト、モントリオール)_問題225」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:コーンベルト、モントリオール】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つ○○○○島。 |
---|
3 | 二十四節気の第16。昼と夜の長さがほぼ同じになる。太陽黄経が180度となったとき。「○○○分」 |
---|
4 | 同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培すること。「○○作」 |
---|
5 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ○○○○島。 |
---|
6 | 茨城県と群馬県の間にある県はどこか。 |
---|
7 | 5月から7月にかけて毎年めぐって来る曇りや雨の多い期間のこと。 メモ:北海道と小笠原諸島にはこれはない。 |
---|
9 | 南洋上に発生し、日本列島やアジア大陸東部を襲う強い低気圧。「台○○」 |
---|
10 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
11 | 北海道東部の台地性の○○○平野。 |
---|
12 | 日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。 |
---|
13 | 米大陸の五大湖と大西洋を結んでカナダ東部を東北に流れる河川。「○○トローレンス川」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 赤道から北の緯度のことを何というか。 |
---|
3 | 首都ダマスカスの国。 |
---|
5 | 二十四節気の第4。昼と夜の長さがほぼ等しくなる「○○○分」。 |
---|
6 | 社会の発展に伴い、都市では特有の気候。(ヒートアイランド現象) |
---|
8 | ペルー、ボリビア、アルゼンチンと隣接する国はどこか。 |
---|
9 | 日本が冬の時、アメリカ合衆国の季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
10 | 日本最大の○○○○平野を何というか。 |
---|
12 | 北海道にある国内最大の○○釧台地。 |
---|
14 | トーゴの首都。 |
---|
15 | 世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ソクセイサイバイ | 高知平野では冬に季節外れの野菜を作る農業がさかんである。この農業を何というか。 |
エンヨウ | インド洋、アフリカ沖など日本から遠く離れた海域で行う漁業を何漁業というか。 |
スイデン | 冬の積雪のため二毛作などができない○○○○○単作地帯。1年を通して米1回しか作れない。 |
クナシリトウ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、色丹島、もう1つどこか。 |
フオツサマグナ | 日本の主要な地溝帯の一つで、地質学においては東北日本と西南日本の境目とされる地帯のことを何というか。 |
カリシキ | 鎌倉時代に普及した草刈って田畑に敷いて肥料としたもの。 |
ワシントン | 1775年、勃発したアメリカ独立戦争で植民地側の総司令官。 |
ハヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は何と呼ばれていたか。 |
ヨコハマシ | 神奈川県の県庁所在地はどこか。 |
センジヨウチ | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを何というか。 |
オホーツクカイ | 日本北部流氷が流れ着く海を何海というか。 |
コンスタン | 第四回十字軍が陥落させた都市「○○○○○テイノープル」 |
アルメニア | 首都がエレバンの国。 |
レンズ | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。 |
タイセイ | 哺乳類はある程度母親の胎内で育てからなかまを増やす。この様な増やし方を何というか。 |