このページは「クロスワード高校地理(小笠原気団、秋雨前線)_問題306」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:小笠原気団、秋雨前線】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | 8 | | | 9 | | |
| | | | 10 | | | |
11 | | | | | | 12 | |
| | | | 13 | 14 | | |
| 15 | | 16 | | | | 17 |
18 | | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | バングラデシュの首都。 |
---|
3 | 流域面積が日本一の○○川。 |
---|
4 | 赤道を中心に広がり、1年中気温が高く変化しない気候帯を何というか。 アマゾン、アフリカ等 |
---|
5 | アメリカの首都。 |
---|
6 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
7 | 北緯40度を通る、トルコ共和国の首都。 |
---|
8 | 二十四節気の第4。昼と夜の長さがほぼ等しくなる。 |
---|
10 | 1年中ほとんど氷や雪が消えず、夏でも寒いため森林は見られない。この気候帯を何というか。 |
---|
12 | ラトビアの首都。 |
---|
14 | スズキ目ハタ科の海水魚、カンモンハタの沖縄名。「○○○ーバイ」礁池・岩礁域に生息。食用。難易度:★★★ |
---|
15 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
16 | 水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。 |
---|
17 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 北海道の中央南部にある○○○山脈。 |
---|
3 | 流域面積が日本一の川を何というか。 |
---|
6 | 火山活動を用いておこなう○○○発電。メモ:漢字の読み方には2通りある。 |
---|
7 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる。この現象を何というか。 |
---|
9 | エストニアの首都。 |
---|
10 | 日本は大きく分けて4つに分けられる。「本州、九州、四国、北○○道」。 |
---|
11 | 噴火時に放出される溶岩の破片、空中で冷え固まったものを何というか。 |
---|
12 | エストニアの首都。「タ○○」 |
---|
13 | シベリア地方の針葉樹林帯のことを何というか。 |
---|
15 | 「社の都」と知られる東北地方の政治、経済、文化の中心都市はどこか。 |
---|
18 | 北緯60度・南緯60度付近に形成される、周囲より気圧が低くなっている帯状の地域。「亜○○帯低圧帯」 |
---|
19 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アテルイ | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者は誰か。 |
タイヨウレキ | 古代エジプトで生まれた暦。 |
コウタイオウヒ | 高句麗にある日本が戦ったことが記されている石を何というか。 |
ルネサンス | 15世紀頃のヨーロッパ、特にイタリアで人間や自然のありのままを見ようとした古代ギリシャ・ローマの文化を学び直す運動がおこった。これを何というか。 |
ニユーコメン | 1710年、蒸気機関を初めて実用化した人物。 |
ヨウリヨクタイ | ゾウリムシとミドリムシでは生物上、大きく異なることがあります。ミドリムシにはあり、ゾウリムシにはないものは何か。 |
ホツ | 藤原基経やその子の時平など、平安中期に権力を握った「藤原○○家」。 |
シヨウナイ | 山形県北西部の日本海側に位置する○○○○○平野。 |
キヨマロ | 794年、平安京へ都を移すことになったがそれを提案した人物。「和気○○○○」 |
ギフ | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
リーブルビル | ガボンの首都。 |
ヒキンゾク | 金属と金属でないものを大きく分けて、金属と○○○○○という。 |
リハンイン | 清の6代皇帝乾隆帝が設置した藩部を統括する漢人で作った組織。 |
ホクリク | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、中央高地、あと1つ何というか。 |
セイソウ | 有性生殖であるカエル。カエルには精子をつくる何があるか。 |