このページは「クロスワード高校地理(トルコ、イラン)_問題327」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:トルコ、イラン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | 6 | | |
7 | | | | | | | 8 |
9 | | | 10 | | | | |
| | 11 | | | | | |
| 12 | | | 13 | | 14 | |
15 | | | | | | 16 | 17 |
| | | | 18 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 北海道はどの気候帯に分類されているか。 |
---|
3 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、○○パークに指定された。 |
---|
4 | 首都バマコの国。 |
---|
5 | アルジェリアの首都。 |
---|
6 | アメリカ南西部のカリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがる「○○○○○砂漠」。 |
---|
7 | ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。 |
---|
8 | 南アメリカ大陸北部、オリノコ川、アマゾン川、ネグロ川に囲まれた地域に存在する6か国と地域にまたがる高地帯。「○○○高地」 |
---|
11 | ベラルーシの首都。 |
---|
12 | 古生代の造山運動によりできた山脈。約2億年の侵食を受けて低くなだらかになっっている。「○○造山帯」 |
---|
13 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
14 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
15 | フランスの首都。 |
---|
17 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ナウルの首都。 |
---|
4 | モルディブの首都。 |
---|
5 | 東北地方最北部の県はどこか。 |
---|
7 | 首都ドーハの国。 |
---|
9 | 日本は大きく分けて4つに分けられる。「本州、九州、四国、北○○道」。 |
---|
10 | 首都トビリシの国。 |
---|
11 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
---|
12 | 企業相互の生産性の向上のために原料・燃料・工場施設を計画的・有機的に結び付けた企業集団。「○○ビナート方式」 |
---|
13 | ウクライナの首都。 |
---|
15 | 首都イスラマバードの国。 |
---|
16 | タイのバンコクでは雨が多く降る時期がある。この時期のことを何というか。 |
---|
18 | エクアドルの首都。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
モロノブ | 浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。 |
オランダ | 鎖国状態時に貿易が許されていた「中国船・○○○○船」。 |
タイホウ | 701年に制定された「○○○○律令」 |
ゲンスウブンレツ | 精子や卵が出来るときの細胞分裂を何というか。 |
コツホ | 結核菌やコレラ菌を発見したドイツの学者。 |
ハツケツキユウ | 血液中の血球のうち色素タンパク質をもたず核があるものの総称。好中球・リンパ球・単球(マクロファージ)が含まれる。 |
ライン | アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。 |
カンセイ | 岩石や、岩石が風化してできた基質からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」 |
レイトウセン | 腐りやすく温度を管理して輸送する必要のある商品を運ぶために用いられる船の一種。 |
スイヨウエキ | 溶媒が水の時、この液体のことを総称して何と呼ぶか。 |
スーダン | 首都がハルツームの国。 |
レグール | 玄武岩が風化してできた土、間帯土壌の1つ。 |
タケオ | 白樺派の作家で「或る女」の著作。「有島○○○」 |
ザツクス | 「植物は光合成によってデンプンをつくっている」ことを発見した植物学者。 |
フツイン | 1940年、援蒋ルート遮断のためにフランスの植民地に南進したこと。「北部○○○○進駐」 |