クロスワード 高校地理(紅海、イスタンブール)_問題353

このページは「クロスワード高校地理(紅海、イスタンブール)_問題353」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!

高校地理クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校地理クロスワード

【出題単語一例:紅海、イスタンブール】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:6人

1234
5
67
89
101112
131415
1617
1819

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2北海道西部に位置する面積3、800km2の○○○○平野。
3茨城県の県庁所在地はどこか。
4個別種や特定の生態系に限らず、時間的、空間的な広がりを想定した、地球規模の包括的な初めての国際条約。「○○○○多様性条約」
5グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。
6梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。
9近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。
10差別侵食によって形成されたテーブル状の台地のこと。
11首都リーブルビルの国。
12ブラジルに発達する樹木を伴う草原のこと。「○○ポ」
14ブラジルに広がるカンポ(草原)では特にコーヒーともう1つの栽培が盛んである。
15四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。
16愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。
17日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
ヨコのカギ:
1アフリカ大陸東北部を流れ地中海に注ぐ世界最長級の河川。「○○○川」
4早くから工業が発達し、経済的にも豊かな国。「○○進国」
5本州、四国、九州に挟まれた内海を「○○○○海」という。
6香川県の県庁所在地はどこか。
7白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
8首都がモガディシュの国。「ソ○○ア」
9日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
10「コシヒカリ」などの米を総称して特に○○○○米と呼ばれる。
13京都府から福井県にかけてある○○○湾。
15北海道にある国内最大の○○釧台地。
16地震によって、大地がしずむことを何というか。
18別府温泉がある日本一温泉湧量が多い県はどこか。
19水俣病が発生した理由は○○○水銀を海に流したことである。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校地理クロスワード高校地理iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ナラケン南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。
バーブルティムールの子孫で、北インドを統一して1526年、ムガル帝国を建国した。
ヨンカコク1921年、結ばれた条約で、太平洋の現状維持と日英同盟の解消となった「○○○○○条約」。
モモヤマ秀吉の時代、大名や大商人たちの権力や富を背景に豪華で壮大な文化がおこった。これを「○○○○文化」という。
キヨウギヨウ親鸞の著書。「○○○○○○信証」
チユウカミンコク1912年、アジア最初の共和国ができた。この国名を何というか。
ハタ将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。
アチノオミ東漢氏の始祖とされている人物。
ソウ農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。
スエツクリベヤマト政権で製陶を担当した渡来人。
セイ坂上田村麻呂は「○○夷大将軍」に任命された。
チカケイシダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。
ルイジアナアメリカが1803年、フランスから買収した領土。
グンカンク7世紀ごろのビザンツ帝国の地方軍事・行政制度で、全土を管区に分割して屯田兵を置き、司令官が駐屯地の民政を兼ねた制度。「○○○○○制」
ゲルマンジンローマ帝国は何人の大移動により分裂したか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!