このページは「クロスワード高校地理(アンカラ、北京)_問題385」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 地理】センター試験対策クロスワードパズル!
ゲームで始める暗記法!
高校地理クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校地理クロスワード
【出題単語一例:アンカラ、北京】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | | | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | 10 | | 11 | | | 12 |
13 | 14 | | | | | 15 | |
| | | 16 | | 17 | | |
18 | | | | | 19 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 日本最高峰の山を何というか。 メモ:温暖化の影響で永久凍土が消滅しかけている。 |
---|
3 | 長野県と栃木県の間にある県はどこか。 |
---|
4 | 個別種や特定の生態系に限らず、時間的、空間的な広がりを想定した、地球規模の包括的な初めての国際条約。「○○○○多様性条約」 |
---|
5 | 千島海流を別名何と呼ぶか。 |
---|
6 | 瀬戸内海で工業廃水や生活排水などにより、プランクトンが異常に増えて海面が赤色に染まる。この現象を何というか。 |
---|
9 | 近畿地方にて都道府県面積は全国で8番目に小さい都道府県はどこか。 |
---|
10 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
11 | 首都リーブルビルの国。 |
---|
12 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、○○島。 |
---|
14 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
15 | 氷河の侵食作用によってできたく尖った地形のこと。 |
---|
16 | グリニッジ天文台跡を通る本初子午線を零度として、その東方へ180度までの経度。「○○経」 |
---|
17 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 原油を常圧蒸留装置によって蒸留分離して得られる製品のうち沸点範囲がおおむね30 - 180℃程度のもの。 |
---|
4 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
5 | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等 |
---|
6 | 長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2、568mの複合火山。 |
---|
7 | 白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。 |
---|
8 | 沖縄県で最もさかんな○○光産業。 |
---|
9 | 日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。 |
---|
10 | イランの乾燥地域に見られる地下用水路のこと。 |
---|
13 | 日本最長の○○○山脈。 |
---|
15 | 赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。 |
---|
16 | ドーバー海峡に掘られたトンネルをユーロ○○○○という。 |
---|
18 | 小麦やライムギなどの穀物栽培、飼料作物の栽培、豚などの家畜の飼育を組み合わせた農協を○○○○農業という。 |
---|
19 | 世界で二番目に人口が多い国はどこか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
インド | 首都がニューデリーの国。 |
ゼツタイ | 16世紀イギリスではごく王による中央集権的な政治がおこなわれた。これを「○○○○王政」と呼ぶ。 |
フロリダ | アメリカが1819年、スペインから買収した領土。 |
カモナス | 京野菜として高値で取引される代表的な野菜は九条ねぎと何か。 |
トキムネ | 元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。 |
オウエイ | 1419年、起こった日朝貿易が一時的に中断することになった戦乱。「○○○○の外寇」 |
バスコ | 1498年「○○○・ダ・ガマ」はアフリカ南端をまわってインドにいたる航路を開拓した。 |
サボウダム | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を何というか。 |
オオクラシヨウ | 大宝律令で定められた右弁官の下で財政を扱う機関。 |
ヨカ | 余ったひまな時間のこと。 |
カサガケ | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
スナ | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
キヨウセイ | 異種の生物がいっしょに生活し、両方または片方が利益を受ける状態。 |
キンモチ | ヴェルサイユ条約を結ぶ際の日本全権者。「西園寺○○○○」 |
インド | 世界で二番目に人口が多い国はどこか。 |