このページは「クロスワード日本史(銀、生糸・火薬)_問題105」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:銀、生糸・火薬】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。 |
---|
3 | 1942年、東条英機内閣が行った「ヨ○○ン選挙」。 |
---|
4 | 1953年、ラジオ、トースター、冷蔵庫、洗濯機などが普及し始めた。このことからマスコミによって「○○○元年」と名付けられた。 |
---|
6 | 元禄文化期の歌舞伎で江戸にて荒事で評判を得た「○○○○団十郎」。 |
---|
8 | 「一握の砂」の作者。「○○○○啄木」。 |
---|
11 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
13 | 日本が朝鮮におしつけた不平等な条約を「○○朝修好条規」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。 |
---|
5 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
---|
7 | 戦国時代、和泉国の有名鉄砲生産地。 |
---|
9 | 人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。 |
---|
10 | 享保の改革での、役職に応じて在職時のみに俸禄が上がる制度。「○○○○制」 |
---|
12 | 「論語」や「千字文」などを伝え「漢字」を伝来させた人物。 |
---|
14 | 中臣鎌足が蘇我氏を倒した功績により与えられた姓を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
フランス | 遼東半島を返還するように圧力かけた三国干渉「ロシア・○○○○・ドイツ」。 |
ヨシマ | 応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○○サ」。 |
ニツイ | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
ギフ | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県はどこか |
スロバキア | 首都がブラチスラバの国。 |
ミン | 収穫の4割が年貢で、残りの6割が百姓に残る。この年貢負担を「四公六○○」という。 |
ドーズ | 1924年、ドイツにアメリカ資本を導入することによって経済を復興させる案。「○○○案」 |
コウフクジ | 平城京に建てられた南都七大寺「薬師寺・元興寺・大安寺・東大寺・西大寺・法隆寺・○○○○○」 |
ムセキツイ | 背骨をもたない動物を何というか。 |
ナンイ | 赤道から南の緯度のことを何というか。 |
リユウヒヨウ | オホーツク海沿岸で冬に見られる氷の塊を何というか。 |
ダジヨウダイジン | 平清盛が1167年に武士としてはじめてついた役職は何か。 |
チアンイジ | 1900年第二次山県有朋内閣時に成立した社会運動を弾圧する法律。「○○○○○法」 |
アメリカ | 国際連合の常任理事国。「中国・イギリス・フランス・ロシア・○○○○○」 |
セン | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |