このページは「クロスワード日本史(暦、勘合貿易)_問題110」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:暦、勘合貿易】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 武家の棟梁として特に有力だったのは平氏と「○○○」である。 |
---|
3 | 大宝律令の兵役の中で、宮門を警備する者。 |
---|
4 | エクアドル北部の町。首都キトの北東約60キロメートル、アンデス山脈西麓に位置する。先住民が多く、革製品の町として有名。 |
---|
5 | 江戸時代、河川工事などを課せられた労役。 |
---|
6 | 元禄文化期の歌舞伎で大阪にて和事で評判を得た「サ○○藤十郎」。 |
---|
7 | 大仙陵古墳がある「○○古墳群」 |
---|
9 | 推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」 |
---|
11 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○○」。 |
---|
3 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
4 | 昔から伝わってきている、いわれのある事柄。古くからの由緒のあること。 |
---|
5 | 吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○○御定書」という。 |
---|
8 | 元禄文化期に和算で優れた研究結果を残した人物。「関○○○○」 |
---|
10 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」 |
---|
12 | 天台宗を開いた最澄の弟子で天台宗の密教を確立した「円仁・円○○」。 |
---|
13 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
14 | 田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ジユウミ | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○ンケン運動」。 |
ナンボクチヨウ | 建武の新政が失敗に終わり2つの朝廷が生まれた。この時代を「○○○○○○○時代」という。 |
オフレガキ | 「朝には早起きして草を刈り、昼は田畑の耕作をし、晩には縄をなって俵を編み、それぞれの仕事におこたりなくはげむこと。」は「慶安の○○○○○」の法令の一部である。 |
サイチヨウ | 比叡山に延暦寺を建てて天台宗を広めた人物は誰か。 |
チユウゴク | アジア最大の面積・人口がある国はどこか? |
ヤスサダ | 元禄文化期に、「農業全書」を著した人物。「宮崎○○○○」 |
エラ | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
ワカヤマ | 空海が開いた金剛峯寺は何県にあるか。 |
ロードヒーテイング | 雪対策として道路の中に電熱線や温水パイプをいれ雪を溶かす。これを何というか。 |
カブキ | 出雲の阿国が始めた「○○○踊り」。 |
タカウジ | 幕府にそむいて、京都の六波羅探題を攻めた有力な御家人を「足利○○○○」という。 |
キユウシ | 馬や牛などは食べる草をすりつぶすために平たい歯がある。この歯のことを何というか。 |
ジユウソウホヘイ | 共和政ローマで中小農民が主体となって従軍し国防の重要な役割をした兵。 |
トツトリ | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
ヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |