このページは「クロスワード日本史(式亭三馬、為永春水)_問題12」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:式亭三馬、為永春水】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 大宝律令で北九州に設置された。 |
---|
3 | 金でつくられた印章のこと。 |
---|
4 | 1876年、山口でおきた反乱。「○○の乱」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 永仁の徳政令を出した執権。「北条○○○○」 |
---|
4 | 与謝蕪村や小林一茶で知られるのはどんな芸術か。 |
---|
5 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ケイヨウ | 千葉県の東京湾に面した海岸部に、千葉港を中心として広がる地域を○○○○工業地帯という。 |
シン | 使用した道具で分けると新人の後半以降の時代を「○○石器時代」と言われる。 |
ヨウリヨクタイ | 光合成にかかわる酵素群が存在する細胞小器官。 |
カザンガス | 噴火の原動力になる火山噴出物は何か。 |
アマノガワ | 銀河系は地球から見ると光の帯のように見える。この光の帯は何と呼ばれているか。 |
セカイシゼンイサン | 屋久島はユネスコが登録するあるものに該当します。それは何か。 |
シク | 1845年、起こった戦争でイギリス東インド会社が勝利し西北インドに進出することになった「○○戦争」。 |
バブル | 1986年ごろから、株式や土地の価格が大きく上昇し、みかけの好景気が続いた。これを何というか。 |
コウミヨウ | 足利尊氏が擁立した「○○○○○天皇」 |
コウソ | 酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「○○○-基質複合体」 |
ニヨウソ | アンモニアは肝臓であるものに変えられる何になるか。 |
ゾウヨウ | 班田収受法によって、税が厳しくなった。年間60日以下の労役を納める税の名称を何というか。 |
セキルイ | 文永の役の後、博多湾沿いに築造された。 |
ヤマト | 3世紀後半、奈良盆地を中心とする地域につくられた○○○政権。 |
ゴール | ドイツのフランス侵攻に対し、ロンドンに亡命し自由フランス政府を組織した。「ド=○○○」 |