クロスワード 日本史(借上、宋銭)_問題170

このページは「クロスワード日本史(借上、宋銭)_問題170」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:借上、宋銭】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
78910
1112
1314
1516
1718

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。
3中大兄皇子は即位して「テ○○天皇」となった。
4幕府が特に奨励した学問は儒学の「○○○学」。
6島原・天草一揆の中心の人物。「天草○○○」
84世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域。「バ○○」
10江戸時代の前は○○○・桃山時代。
12応仁の乱で東軍側の足利家の人物。「足利○○○」
13戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「○○○経済成長」という。
14源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
151772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。
16935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。
ヨコのカギ:
1南北朝時代には朝廷が京都と吉野に分かれた。吉野は現在の何県にあるか。
4私擬憲法のうち交詢社が起草したもの。「○○憲法案」
5日米和親条約に不平等な点があった。それは輸入品に自由に関税をかける「関税○○○権」が日本にはなかった。
7法隆寺が建てられたころを「○○○文化」という。
9樺太・千島交換条約は日本とどこの国の条約か。
11奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集。「○○○○集」
13桓武天皇が郡司の子弟など選抜し国内の治安維持に当たらせたのは軍団。「○○デイ」
14江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。
15五箇条の御誓文を最初に起草した人物。「由利○○○○」
17伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
18江戸幕府が日本人の海外交通を禁止し、外交・貿易を制限した対外政策。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シユウダン元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○○○戦法」である。
ミケランジエロ「最後の審判」で知られ、「ダビデ像」の彫刻の作品もあるイタリアの人物。
チユウカミンコク1912年、アジア最初の共和国ができた。この国名を何というか。
アジア1955年、インドネシアのバンドンで植民地支配反対と平和共存をうったえた、「○○○・アフリカ会議」が行われた。
アソサン九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。
マクラノ清少納言が書いた随筆は何か。
オアシス砂漠中で、水がわき樹木のはえている緑地。
ゲンシカク原子の中心にある核を何というか。
ゴキヨウ6世紀に百済から儒教・医学を伝えた「○○○○○博士」。
ブエノスアイレスアルゼンチンの首都。
シユコン双子葉類の根は側根と○○○○よりなっている。
スエツクリベヤマト政権で製陶を担当した渡来人。
セキエイ火山灰の特徴として無職または白色で、不規則に割れる。この鉱物は何か。
カルデラ地下にあったマグマが一度に大量に出たときに、空洞を埋めるために、その上部が陥没した結果できた地形を何というか。
イギリス産業革命が最初にはじまったのはどこの国か。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!