クロスワード 日本史(石塁、弘安の役)_問題186

このページは「クロスワード日本史(石塁、弘安の役)_問題186」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:石塁、弘安の役】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
56
78910
1112
1314
1516
17

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
23世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・管玉・碧玉製○○○」。
317世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
4王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・議定・○○○」。
63世紀はじめから5世紀ぐらいまで使われた弥生土器に似た赤褐色の土器。
7紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」
8土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。
101955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。
12小野妹子らの遣隋使の答礼使として、608年来日した人物。「裴○○清」
13古くから徳川氏の家臣である「譜○○大名」。
14由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡孝○○」
15713年成立した日本各国の地理を編纂したもの。「風○○」
16近畿地方を中心に幕府に従わない武士が成長し、年貢を奪う武士も出てきた。このような武士は「○○トウ」と呼ばれていた。
ヨコのカギ:
1鎌倉時代に国内通貨として流通した、中国から輸入された貨幣。
4長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房○○・宇合・麻呂」。
5小説「五重塔」の著者で理想主義の作家と言われる人物。「幸田○○○」
7九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。
9大政奉還の舞台となった「ニ○○○城」。
111869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。
131946年群馬県の岩宿遺跡から○○○石器が発見された。
1413世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
15伊藤博文はどこの国の憲法を参考にして憲法草案を作成したか。
16兵庫県で発見された化石人骨は「○○○人」とよばれる。
17帝国議会に設置された2つの院「○○○院・衆議院」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ノウコウ麦や稲などを栽培することを何というか。
カンカ目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」
ヨシヒサ応仁の乱で西軍側の足利家の人物。「足利○○○○」
ユウチ立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」
シヨウジヨウコウジ時宗の中心寺院。
アネツタイ沖縄県南西諸島は何という気候帯になるか。
ランタン元素記号「La」で表す元素名
ジンノウ北畠親房の南北朝時代、歴史物語で、南朝の立場から書いた「○○○○正統記」。
ヤマナシ富士山と隣接する県は静岡県とどこか。
エカチエリーナ1762年、即位したロシアの王で、クリミア半島を併合し、日本にラクスマンを派遣するなどした人物。「○○○○○○○2世」
グラツクス紀元前2世紀後半の共和政ローマで相次いで護民官に就任し、自作農の創設を図ったが暗殺された「○○○○○兄弟」。
アカンタイケッペンの気候区分における気候帯の1つで、低緯度から4番目に位置することを示す。記号D。
コンダ大阪府にある第二の規模となる「○○○御廟山古墳」。
ギジヨウ王政復古の大号令で置かれた三職「総裁・○○○○・参与」。
ホクトウやませはどの方角から吹くか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!