このページは「クロスワード日本史(将門記、陸奥話記)_問題212」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:将門記、陸奥話記】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | |
| | | 6 | | | | |
7 | | 8 | | | | | 9 |
| | | | 10 | | 11 | |
| 12 | | | | | 13 | |
14 | | | | 15 | 16 | | |
| | | 17 | | | | 18 |
19 | | | | | 20 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 板垣退助を党首として結成された「○○○党」。 |
---|
3 | 紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。 |
---|
4 | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「カンエ○○○○工場」という。 |
---|
5 | 白河天皇の父で、藤原氏と血縁がうすいことから、天皇に政治の実権を取り戻そうとした「後○○条天皇」。 |
---|
7 | 708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「和○○開珎」という。 |
---|
8 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「○○○○文化」 |
---|
9 | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○ョウ制手工業」という。 |
---|
10 | 桓武天皇が設けた国司の不正など地方行政を監視する役職。 |
---|
11 | 立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」 |
---|
12 | 安藤信正が失脚した後に文久の改革を進めた人物。「島津○○○○」 |
---|
16 | 徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○ホウの改革」という。 |
---|
17 | 幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。 |
---|
18 | 日米安全保障条約で現在も多くのアメリカ人が駐留し、それをめぐる問題が起こっている。「沖○○県」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。 |
---|
4 | 802年、鎮守府は移されるが多賀城から「○○○城」へ移された。 |
---|
6 | 1864年、長州藩の兵が京都に上京するが、薩摩・会津・桑名藩に撃退された事件。「○○○○の変」 |
---|
7 | 越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物は誰か。 |
---|
10 | 国が所有すること。国有。⇔民有。 |
---|
12 | 化政文化期の浮世絵作家で「東海道五十三次」などの作品を残した人物。「歌川○○○○」 |
---|
13 | ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。 |
---|
14 | 1920年、農村では小作料の減免を要求する「○○○争議」が頻繁に行われた。 |
---|
15 | 「学問のすすめ」を書いた「福沢○○○」。 |
---|
17 | 「奥の細道」で名高い「松尾○○○ウ」。 |
---|
19 | 漁労の時に釣り針などに使われた「○○○○器」。 |
---|
20 | 3世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・管玉・碧玉製○○○」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
カントウヘイヤローム | 関東平野は大量の火山灰が降り積もり赤土になっている。この赤土のことを何というか。 |
ダセイ | 500万年前に出現した猿人が狩猟・採集生活で使っていた「○○○石器」。 |
イチジヨウ | 明が16世紀後半に導入した地税と人頭税を銀納する税制。「○○○○○鞭法」 |
ムセイ | 生物の増え方として雌雄にもとづかずふえ方を「○○○生殖」という。 |
ゲンシリヨク | 人口密集地から離れ、冷却水が得やすく、地盤が固い海岸地域につくられる発電所を何というか。 メモ:これが無くなると戦争になりやすいと言われている。 |
メキシコ | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。 |
コウシ | 儒教をといた人物を何というか。 |
ツシ | 日本一短い県庁所在地名は? |
フランシウム | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス |
ナハシ | 沖縄県の県庁所在地はどこか。 |
グレート | オーストラリア大陸の中東部に広がる大鑽井盆地。「○○○○アーテジアン盆地」 |
ニオブ | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
カドミウム | 元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石 |
ルジユナ | 大乗仏教の理論を確立した人物。「ナーガー○○○○」 |
カソカ | 地域の人口が極端に少なくなることを何というか。 |