クロスワード 日本史(国風文化、古今和歌集)_問題247

このページは「クロスワード日本史(国風文化、古今和歌集)_問題247」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:国風文化、古今和歌集】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
891011
1213
141516
171819
202122
23

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○○○○令」を出した。
3二足歩行を始めた最も古い人類。「エ○○ン」
4幕府が特に奨励した学問は儒学の「○○○学」。
5江戸幕府の役職で、臨時に置かれた最高職。「大○○」
7沖縄では15世紀はじめに「○○○○」が琉球王国を建てた。
9中華人民共和国は誰を主席として成立したか。
11参勤交代を定めた将軍は「徳川イ○○ツ」である。
13松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
14寝殿造風と禅僧様の折衷で作られている足利義満が北山に建築。
16南都仏教の復興に力を注いだ華厳宗の人物。
18樺太・千島交換条約で日本領となったのはどこか。
19崇峻天皇の後、皇位についた人物。「○○○天皇」
21天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。
ヨコのカギ:
11867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○○○」という。
4島原・天草一揆の中心の人物名を「天草○○○」という。
6一遍は何を開いたか。
8兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。
10織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣秀○○」という。
12漢王朝が領土の拡大のため、朝鮮半島北部に設置した代表的な「○○○○郡」。
13「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。
14南蛮貿易での日本の主な輸入品「○○○・火薬」。
15政府は「○○○平等」をとなえて、江戸時代の身分制度を改めた。
17都市で、貧しい人々が米商人などをおそったできごとを「○○壊し」という。
20文永の役の時、元軍が最初にやってきたのは九州の町。「ハ○○」
22901年、菅原道真が太宰府に左遷させられた政変。「○○○○○の変」
233世紀後半から4世紀ごろの初期の古墳の副葬品を代表するもの「三角縁神獣鏡・勾玉・○○○○・碧玉製腕輪」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

マラカイボベネズエラ北西にある塩湖。南アメリカ大陸最大の「○○○○○湖」
ワシンペリー来航後、アメリカと結んだ「日米○○○条約」
カトマンズネパールの首都。
オカブコケ植物のゼニゴケにはおしべ、めしべはなく変わりに、雌株(メカブ)と○○○がある。
オウニン1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。
フイブリン血液凝固のとき赤血球や白血球をからめて血ぺいをつくる繊維状のタンパク質。
オオサカ大阪府の北部の一部を除く大部分から兵庫県の南東部を占める○○○○平野。
モウサイケツカンアミノ酸とブドウ糖は柔毛内にある○○○○○○○○に入る。
ヤリツアボキ10世紀初めにモンゴルで遼を建国した人物。
メルセン870年のフランク王国の領土の再画定を定めた「○○○○条約」。
チチユウカイヨーロッパの気候地域に独特な農業様式。夏にはオリーブ、冬には小麦このような農業を○○○○○○式農業という。
ゲン1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。
リヨウトウテイリツ天皇家が分裂して皇位継承権を争い、鎌倉幕府が介入し、2つの血統の天皇が交互に帝位につくことになった。
ヨウスケ1933年、国際連盟からの脱退をした時の外務大臣。「松岡○○○○」
ネング五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!