クロスワード 日本史(藤原基経、阿衡の紛議)_問題259

このページは「クロスワード日本史(藤原基経、阿衡の紛議)_問題259」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:藤原基経、阿衡の紛議】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8910
1112
131415
161718
19
20

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。
3名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
41673年、出された百姓の経営維持や年貢の徴収安定化のために分割相続を禁じた法令。「○○○制限令」
51930年、結ばれた主力艦建造禁止を5年延長し補助艦の保有量を定めた「○○○○海軍軍縮条約」。
7第一次吉田茂内閣に有沢広巳の提案ではじめた鉄鋼・石炭に資金投下する政策。「○○○○生産方式」
9目安箱によって設置された貧民を対象とする医療施設。「○○○○○養生所」
12将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。
13中華人民共和国は誰を主席として成立したか。
15太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、京浜、中京、あと1つどこか。
17官位相当制は何に応じた官職が与えられるか?
181853年に黒船に乗って訪れた使節は誰か。
ヨコのカギ:
1津田梅子が創設した私学。「女子○○○○塾」。
6室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。
8邪馬台国の王女の名を何というか。
10寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていたものを何というか。
11平安時代に強盗などへ逮捕や制圧を目的で置かれた。
12大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。
14兵器原料の国産化のため、北九州に設立された「○○○製鉄所」。
16高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。
19江戸幕府の役職で、老中の補佐と旗本や御家人を観察した職。
20太平洋戦争でアメリカ軍の反撃により、日本軍の形成が不利になった「ミッド○○ー海戦」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

キヨクソウ遷移の結果到達する最も安定な状態。
カゾク明治時代、公家と大名は何と呼ばれるようになったか。
ニホンカイユーラシア大陸と日本との間にある。海を何というか。
キン12世紀初めに中国東北部で女真が完顔阿骨打を皇帝として建国した国。
グランチヤコ南米、アルゼンチン北部からボリビア、パラグアイにわたる大平原。
キオク二次応答に備えてB細胞の一部が抗体産生細胞にならずに分化し生き残ったもの。「○○○細胞」
タカク草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が○○○なる。
オキツグ1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼○○○○」。
ニセエ鎌倉時代、大和絵の肖像画。
モンテスキユー「法の精神」で三権分立をとなえた人物はだれか。
シヤラク化政文化期の浮世絵作家で「市川鰕蔵」などの作品を残した人物。「東洲斎○○○○」
メシベ被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。
キユーバ1962年、ソ連がキューバにミサイル基地を建設することによっておこった核戦争の危機。「○○○○危機」
ヤスタネ聖徳太子などの往生伝を記した「日本往生極楽記」を書いた。「慶滋○○○○」
セイボ精原細胞が減数分裂をはじめ、精子形成に向かっている「○○○細胞」。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!