クロスワード 日本史(鑑真、唐招提寺)_問題280

このページは「クロスワード日本史(鑑真、唐招提寺)_問題280」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:鑑真、唐招提寺】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6
789
10
111213
1415
16171819
20

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21922年、中国の領土と主権尊重した上で門戸開放を約束した「○○○カ国条約」。
3ヤマト政権下で6世紀初めに筑紫で起きた反乱を「○○○の乱」という。
4化政文化期の西洋画の作者で「不忍池図」などの作品を残した人物。「司馬○○○○」
5「東海道中膝栗毛」を書いた、「十返○○○○○」。
7名主が下人・作人に手工業製品や特産物などを収めさせる税。
8自然主義の小説「蒲団」の作者。「田山○○○」
10大黒屋光太夫のロシアでの様子を記した代表する書物。「北槎○○○○○」
11平安時代に藤原氏の良房流一族が、政治の実権を代々独占し続けた政治形態のことを「○○○○政治」いう。
12日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
13読本「南総里見八犬伝」「椿説弓張月」の作者。「滝沢○○○」
17大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」
19平安時代、蝦夷討伐の拠点の役所。「鎮○○府」
ヨコのカギ:
1文永の役の後、博多湾沿いに築造された。
4律令国家にて地方に貴族はが何として派遣されたか。
6708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
7高野山に金剛峯寺を建てて真言宗を広めた人物は誰か。
9推古天皇時代、603年、制定された氏族でなく個人に冠位を与える制度。「○○○十二階」
10戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。
11廃藩置県の際に整備された三院のうち、最高機関。
13幕府と藩の力で全国の土地と人民を支配する政治の制度を「○○ハン体制」という。
14自由民権運動や官営工場を政府が薩摩出身の商人に安く払い下げをしようとしたことを批判する国民に対し、政府は10年後に「○○会」を開くことを約束した。
15鎌倉時代に普及した草刈って田畑に敷いて肥料としたもの。
16国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。
18臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・マ○○ュ・相国・建仁・東福」。
20琵琶湖を望むある山の寺に対して、織田信長はきびしい態度をとり屈伏させた。その寺の名は何か。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ブツシユ2003年にイラク戦争がおこった。そのときのアメリカ大統領はだれか。
ヤヨイ縄文土器より高温で焼かれ、薄手で赤褐色が特徴の「○○○土器」
アメリカ戦争が終わるとともに、連合国軍が日本に入ってきたが、どこの国が中心となった軍隊か。
ヤクサ天武天皇の政策で豪族たちの身分秩序を作った「○○○の姓」。
アリアケカイ九州北西部にある海
カギシゲキ生得的行動を引き起こす特定の刺激。
ガク花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。
ナミビア首都がウィントフックの国。
サカタ元禄文化期の歌舞伎で大阪にて和事で評判を得た「○○○藤十郎」。
マジユロマーシャル諸島の首都。
プロメチウム元素記号「Pm」で表す元素名 語源:神話プロメテウス
イヨ卑弥呼の死後、邪馬台国の王となったことで争いをおさめた人物。
グアテマラ首都がグアテマラシティの国。
パラオ首都がマルキョクの国。
バイオハザード病原微生物や寄生虫などが引き起こす生物災害。遺伝子操作により、これまで自然界に存在しなかった生物や新種の病原体が生まれる危険性が生じた。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!