このページは「クロスワード日本史(藤原仲麻呂、橘奈良麻呂の変)_問題297」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:藤原仲麻呂、橘奈良麻呂の変】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | | | | | 7 | 8 |
| | | 9 | | 10 | | |
11 | | | | | 12 | 13 | |
| | | 14 | 15 | | 16 | 17 |
18 | | 19 | | 20 | 21 | | |
| | 22 | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 飛鳥京の西北部、奈良県橿原市にあった飛鳥時代、都城。 |
---|
3 | フェノロサと協力して、日本画の復興に努めた「○○○○天心」。 |
---|
4 | 弥生時代に青銅器や○○○が伝わった。 |
---|
5 | 北守南進政策の実施のため、1941年、ソ連と結んだ「日ソ○○○○○条約」。 |
---|
8 | 710年平城京以後、約80年間を「○○時代」という。 |
---|
10 | 官吏養成機関として地方に置かれた。「国○○」 |
---|
13 | 「諸国の大名は、領国と江戸に交代して住むこと、毎年四月には参勤すること。」これは「○○○ン交代」と意味する内容でる。 |
---|
15 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
17 | 閔氏の対抗勢力であった大院君が扇動し1882年、朝鮮でおきた反乱。「○○○事変」 |
---|
18 | 大宝律令で定められた右弁官の下で財政を扱う機関。「大○○省」 |
---|
19 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
21 | 大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 5世紀頃の有力者の大きな墓を何というか。 |
---|
4 | 19世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○保の改革」という。 |
---|
5 | 元禄文化期の歌舞伎で江戸にて荒事で評判を得た「イ○○ワ団十郎」。 |
---|
6 | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所はどこか。 |
---|
7 | 太平洋戦争で唯一日本国内でアメリカとの地上戦があった「オ○○ワ県」。 |
---|
9 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
11 | 囲いを縮めながら獲物を追いつめて射止める大規模な狩猟で、武士の訓練ともなっていたもの。 |
---|
12 | 次の漢字を何と読むか。「種」 意味:物事が生じるもとになるもの。 |
---|
14 | 大宝律令で定められた左弁官の下で詔書の作成をする機関。「中○○サ省」 |
---|
16 | 仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物。「ガ○○ン」 |
---|
18 | 10世紀半ばに諸国で念仏を唱え「市聖」とよばれた人物。 |
---|
20 | 第一次世界大戦の頃に、にわかに巨額の利益を得た人々を何というか。 |
---|
22 | 1886年イギリス船が和歌山沖で沈没し、日本人全員が水死した。これを「ノルマン○○号事件」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
グンケイ | 相観による植物群落の分類。 |
サンソ | 光合成をするとデンプンとともに作られ、空気中に放出される物質は何か。 |
ジシヨウコツ | 鼓膜→〇〇〇〇〇〇→うずまき管→神経となっている。〇は何か。 |
ダセ | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
ブカレスト | ルーマニアの首都。 |
アキタヘイヤ | 秋田県中央部に広がる平野。 |
セイイン | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、最高機関。 |
ゴカン | 金印が送られた当時の中国名は何か。 |
チユウ | 1912年、アジア最初の共和国ができた。「○○○華民国」 |
ソンノウ | 天皇を敬い、外国人を排除しようとする運動を「○○○○攘夷運動」という。 |
ニチヨウビ | ロシアで1905年、起きた事件で、第一次ロシア革命のきっかけになった「血の○○○○○事件」。 |
シユウ | 紀元前11世紀頃に殷を滅ぼして華北地域を支配した国家。 |
イツシノヘン | 645年、中大兄皇子が中臣鎌足や蘇我倉山田石川麻呂の協力のもと蘇我蝦夷・蘇我入鹿を殺害した政変。 |
イシ | 弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。 |
イラン | 首都がテヘランの国。 |