このページは「クロスワード日本史(徳川家斉、ラックスマン)_問題30」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:徳川家斉、ラックスマン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1940年、援蒋ルート遮断のためにフランスの植民地に南進したこと。「北部○○○○進駐」 |
---|
3 | 3世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた「○○○○国」。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!? |
---|
5 | 九州北部の警備についた人のことを「○○人」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。 |
---|
4 | 鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。 |
---|
5 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○バン権」を認めた。 |
---|
6 | 時代区分にて。現代の前は何か? |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ニイガタ | 信濃川が通る県が2つある。長野県とどこか。 |
コクサイ | 連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。 |
レキ | 堆積するとき最も陸地に近くに堆積するのは次のうちどれか。「砂、れき、泥」 |
カク | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
メンデル | 個体数が十分に多く、選択も突然変異も起こらず、任意交配で、外部との間に遺伝子の出入りもない「○○○○集団」。 |
ダブリン | アイルランドの首都。 |
キエフ | ロシアにて882年、ノヴゴロト国の一派が南下して建国したの。「○○○公国」 |
ネング | 名主が下人・作人に米・絹などを収めさせる税。 |
テイコク | 1890年日本で初めて国会が開かれた。この国会を「○○○○議会」という。 |
アンカラ | 1402年、起こったティムール朝がオスマン帝国を破った「○○○○の戦い」。 |
セレン | 元素記号「Se」で表す元素名 性質:燃焼時に月のように輝く |
ハボマイ | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、国後島、色丹島、もう1つ○○○○諸島。 |
ナウマンゾウ | 更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物。「オオツノジカ・○○○○○○」 |
シンサホウ | チャールズ2世の即位後にイギリス議会が1673年、制定した、公職を国教徒に限る法。 |
ジオ | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。 |