このページは「クロスワード日本史(薬師寺、大官大寺)_問題312」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:薬師寺、大官大寺】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
1 | 2 | | 3 | | 4 | 5 | 6 | |
| | | 7 | 8 | | 9 | | |
10 | | 11 | | 12 | 13 | | | 14 |
| | 15 | 16 | | | | 17 | |
18 | 19 | | | | 20 | | | |
21 | | | | 22 | | | 23 | |
| | | 24 | | | 25 | | |
26 | | 27 | | | 28 | | | 29 |
30 | | | | 31 | | | 32 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
3 | 1399年、起きた、周防などの守護大名大内義弘が起こした反乱。「オ○○イの乱」 |
---|
5 | 聖武天皇に重用された帰国した遣唐使「吉備○○○・玄昉」 |
---|
6 | 国風文化のなかで、わが国独自の「○○文字」が発明された。 |
---|
8 | 天武天皇の政策で豪族たちの身分秩序を作った「○○○の姓」。 |
---|
10 | 徴兵令にて満20歳に達した男子が負わされた義務は何か。 メモ:テストでは漢字で書けといわれ |
---|
11 | 邪馬台国の代表的身分「大人・○○・生口」。 |
---|
13 | 日米和親条約に不平等な点があった。それは日本で罪を犯した外国人をその国の領事が裁く「領事○○○○権」を認めた。 |
---|
14 | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。 |
---|
16 | 秀吉政権の直轄地のこと。 |
---|
17 | 「龍安寺石庭」や「大徳寺大仙院庭園」など、水を使わずに風景を表現している様式。 |
---|
19 | 610年、紙・墨・絵具を伝えた高句麗の「○○○○○」。 |
---|
22 | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。 |
---|
25 | 大宝律令で地方を統治する役所。 |
---|
26 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
---|
27 | 江戸時代に、おもに都市においてみられた暴動。「○○毀」 |
---|
28 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
---|
29 | 元禄文化期の人物で、本草学で有名、「大和本草」の著者。「貝原益○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 聖武天皇に重用された帰国した遣唐使「吉備真備・○○○○」 |
---|
4 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
---|
7 | 秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川イ○○ス」。 |
---|
9 | 読本「雨月物語」「春雨物語」の作者。「上田ア○○リ」 |
---|
10 | 城壁の上の(矢狭間やざまを設けた)低い垣。ひめがき。「○○○イ」 |
---|
12 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
15 | 連合が世界平和をめざしてつくった組織を「○○○○連合」という。 |
---|
17 | ヤマト政権と密接な関係を持っていた朝鮮半島南部の小国群。 |
---|
18 | 明治時代の前は何時代か? |
---|
20 | 秀吉がキリスト教宣教師の国外追放を命じた。「○○○○追放令」 |
---|
21 | 浜口雄幸内閣の井上準之助蔵相が1930年、行った金本位制に復帰を意味する政策。 |
---|
23 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。 |
---|
24 | 大宝律令のなかで現在の刑法にあたるもの。 |
---|
25 | 桓武天皇が郡司の子弟など選抜し国内の治安維持に当たらせたのは軍団。「○○デイ」 |
---|
26 | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・円覚・寿福・○○○○・浄妙」。 |
---|
28 | 1933年、国際連盟からの脱退をした時の外務大臣。「松岡○○○○」 |
---|
30 | 立憲改進党の機関紙。「○○○報知新聞」 |
---|
31 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
32 | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、行政の諮問機関。「右○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ホウソ | 元素記号「B」で表す元素名 鉱物:ホウ砂 |
ニホンマチ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
ヨリ | 源義経の兄を「源○○トモ」という。 |
カンセツ | 骨と骨のつなぎ目になっている部分を何というか。 |
サボウ | 小さな渓流などに設置される土砂災害防止のための設備を○○○ダムという。 |
タイセイ | 末梢神経系の1つ。感覚神経と運動神経とに分けられる。「○○○○神経系」 |
トリプレツト | 遺伝暗号の単位となる3個の塩基の組み合わせ。 |
メラネシア | パプアニューギニアが含まれる海洋部分類を何というか。 |
ゲンノスケ | 1899年刊行の労働者の過酷な状況を記した「日本之下層社会」の著者。「横山○○○○○」 |
ニコシア | キプロスの首都。 |
オランダ | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。 |
キケロ | 古代ローマの政治家・雄弁家であり、「国家論」などの著作がある人物。 |
メンフイス | 紀元前27世紀頃のピラミッドを造成したエジプト古王国の都。 |
メンデレビウム | 元素記号「Md」で表す元素名 語源:人名ドミトリ・メンデレーエフ |
コペルニクス | 「天球回転論」を著して地動説を主張したポーランドの人物。 |