このページは「クロスワード日本史(七分金積立、棄捐令)_問題35」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:七分金積立、棄捐令】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 第二次西園寺公望内閣時に陸軍二個師団増設問題で辞職した陸相。「上原○○○○」 |
---|
3 | 1872年、作られた制度として四民平等の「○○○○戸籍」。 |
---|
4 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・宇合・○○」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。 |
---|
4 | 徳川綱吉を補佐した大老であった人物。「堀多○○○○」 |
---|
5 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「元○○文化」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ジヤコバン | 1792年、フランスで、招集された国民公会で台頭してきた急進共和主義の「○○○○○派」。 |
サイボウバン | 植物細胞の分裂時に現れ細胞質を二分する板状の構造。 |
セツドシ | 唐の募兵制によって集められた指揮官のこと。 |
モトナガ | 欲深い受領とされる人物で「尾張国郡司百姓等解文」でもって役職を解雇された人物。「藤原○○○○」 |
スルタン | セルジューク朝がブワイフ朝を倒したことにより手に入れた称号。 |
エキデン | アケメネス朝で王の道を整備し整えられた交通・通信制度。「○○○○制」 |
レンテンマルク | 第一次世界大戦の賠償金でインフレーションが発生したためその対策のために、ドイツのシュトレーゼマン内閣が発行した新紙幣。 |
コクリツ | アメリカのナショナルバンクを参考に1872年、制定された「○○○○銀行条例」。 |
コウチセイ | 防衛を重視し高台に作られた集落を「○○○○○集落」という。 |
ミヤザキ | 宮崎県中央部海岸沿いにおいて南北約60kmの範囲に広がる○○○○平野。 |
カンタイヘイヨウ | 世界には大きな造山帯が2つあるアルプス・ヒマラヤ造山帯と○○○○○○○○造山帯である。 |
キン | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
ポドゾル | 亜寒帯の針葉樹林下に分布する酸性土壌。 |
ハクキヨイ | 唐の時代の詩人で「長恨歌」などの作品がある人物。 |
カゴシマ | 屋久島は何県に属するか。 |