クロスワード 日本史(閑院宮家、正徳金銀)_問題45

このページは「クロスワード日本史(閑院宮家、正徳金銀)_問題45」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:閑院宮家、正徳金銀】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123
45
6

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCDホ○○○ン」という。
31946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。
4将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。
51783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。
ヨコのカギ:
1遣隋使の持参した国書の記述「日出づる処の天子」を無礼と感じた中国の指導者。
41916年、「貧乏物語」を発表し、マルクス経済学を紹介した人物。「河上○○○」
6国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コキン紀貫之らが編集した「○○○和歌集」。
モウサイケツカン動脈は枝分かれして細かくなり、網の目のようになり体を張り巡っている。この血管のことを何というか。
トウジ宋・元の時代に中国商人がジャンク船によって青磁や白磁を交易品として南シナ海やインド洋まで輸出した。この交易ルートを「○○○の道」呼ぶ。
インノケンテイウスイギリスのジョン王を破門するなどし、教皇の権力の絶頂に到達した時の教皇。
レアメタル世界的に埋蔵量が少なく、重要な希少金属のことを何というか。
ランオウセン両生類の発生において、植物極側にある卵黄が発生とともに動物極側の細胞におおわれ、原腸胚後期に原口から見えるだけになった部分。
ンデ海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
ジエイタイ朝鮮戦争のとき日本では警察予備隊が組織された。これは次第に強化され、現在の何という組織になったか。
スペインポルトガルとフランスに隣接した国はどこか。
ユウロピウム元素記号「Eu」で表す元素名 発見地・ヨーロッパ
シーメンス大正政変で退陣した桂太郎の後成立した山本権兵衛内閣が退陣することになった「○○○○○事件」。
ジトウ源頼朝が荘園や公領ごとに置いた役職を何というか。
サシンシツ心臓の4つの部屋のうちもっとも金にが厚くできてるのはどこか。
ヨシムネ18世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。
ゲンコウ1331年、起こった鎌倉幕府打倒の反乱。「○○○○○○の変」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!