クロスワード 日本史(小石川養生所、上米の制)_問題52

このページは「クロスワード日本史(小石川養生所、上米の制)_問題52」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:小石川養生所、上米の制】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:8人

123
4
56
78
910

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
21937年北京郊外でおこった日中の武力衝突事件を「ロ○○○ョウ事件」という。
3農村で有力な農民の指導のもとで、村ごとにつくられた自治的な組織を何というか。
4遣隋使の持参した国書の記述「日出づる処の天子」を無礼と感じた中国の指導者。
5708年に武蔵国から銅が産出されたのを記念してつくられた貨幣を「○○○開珎」という。
6弥生時代、時期に北海道で栄えていたサケ・マスを採取していた「○○縄文文化」。
8高野長英が学んでいた学問は「○○学」である。
ヨコのカギ:
11世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
4班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
5紡績工場で働く女性労働者の生活を記録した「女工哀史」の著者。「細井○○○○」
7次の漢字を何と読むか。「百済」 メモ:朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。
9ヤマト政権の政治制度で豪族を血縁などをもとに組織したものを何というか。
10田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ニホン四ヵ国条約を結んだ四ヵ国「イギリス・アメリカ・フランス・○○○」。
タカノモウデ白河上皇が繰り返し財政逼迫の原因となった参拝。「熊野詣・○○○○○○」
キヨウゲン能の合間に演じられた、民衆の生活や感情を表現した芸能は何と呼ばれているか。
コゴシヨ徳川慶喜に対し内大臣の辞退と天領の半分を返上させる決定をして、のちの戊辰戦争につながることになった「○○○○会議」
ギヤクテンシヤRNAを鋳型にしてDNAを合成する「○○○○○○○酵素」。
アマゾン南米のブラジルとその周辺国の熱帯雨林を流れ、大西洋に注ぐ世界最大の河川。
ホーエンプロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「○○○○ツォレルン家」
セツ細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。
ハマキタ静岡県で発見された化石人骨は「○○○○人」とよばれる。
アツラーイスラム教の唯一神。
ペルシア紀元前500年、アケメネス朝に対するイオニア植民市の反乱にアテネが支援したことから始まった戦い。「○○○○戦争」
セントルシア首都がカストリーズの国。
エンチン天台宗を開いた最澄の弟子で天台宗の密教を確立した「円仁・○○○○」。
ジヨウホウチカンアンモニアの捕集方法は○○○○○置換である。
ザンビア首都がルサカの国。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!