クロスワード 日本史(慶長金銀、老中)_問題78

このページは「クロスワード日本史(慶長金銀、老中)_問題78」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!

高校日本史クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校日本史クロスワード

【出題単語一例:慶長金銀、老中】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234
5
6
7

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2中大兄皇子は即位して「テ○○天皇」となった。
3九ヵ国条約で破棄されて山東省が返還されることになった「石井・○○○○○協定」。
41905年、第二次日韓協約で外交権を取り上げ、日本が置いた組織。
61916年、「貧乏物語」を発表し、マルクス経済学を紹介した人物。「河上○○○」
ヨコのカギ:
1唐と協力して高句麗・百済を滅ぼした。
5北畠親房の南北朝時代、歴史物語で、南朝の立場から書いた「○○○○正統記」。
7室町時代、惣村を守るための警察権の行使のこと。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

日本史クロスワード日本史iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ロクハラタンダイ幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を何というか。
オオサカ大阪府の北部の一部を除く大部分から兵庫県の南東部を占める○○○○平野。
チアンイジ民主主義の動きとは反対に1925年共産主義を取り締まるために制定された法律を「○○○○○法」という。
レンタイ1980年、ポーランドの自主管理労働組合、または日本およびロシアの政治組織の名前。
プライアカーボヴェルデの首都。
グンコクセイ前漢の統治政策で、郡県制と封建制の併用で統治した制度。
シンオウラン卵黄が中央に分布している卵。
ミンポン吉野作蔵が主張した普通選挙によって民意を政治に反映させる考えを「○○○○主義」という。
ヨウリヨクタイゾウリムシとミドリムシでは生物上、大きく異なることがあります。ミドリムシにはあり、ゾウリムシにはないものは何か。
タイリク暖まりやすく冷めやすい大陸の性質を持った「○○○○性気候」
レンズものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分を何というか。
エレバンアルメニアの首都。
ルビジウム元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い
ヒヨウメンコケ植物は水をからだ全体に送ることができないため、どこから水を吸収しているか。
タイホウ701年に制定された「○○○○律令」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!