このページは「クロスワード日本史(天正遣欧使節、堺)_問題96」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:850語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 日本史】センター試験対策クロスワードパズル!
縄文~近代までを幅広く出題!
高校日本史クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校日本史クロスワード
【出題単語一例:天正遣欧使節、堺】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:8人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 吉宗が人々の意見を聞くために設けた投書箱を何というか。 |
---|
3 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
---|
4 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
6 | 935年国の役所を襲い、自ら新皇を名のった「平○○門」。 |
---|
9 | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 幕府の収入を増やすため、一時的に大名に差し出させたものは何か。 |
---|
3 | 戦国大名が定めた、その領地だけに適用する方を「○○国法」という。 |
---|
5 | 農村に住む武士と農民とが一体となって、現在の京都府で起こした「○○○○ノクニ一揆」。 |
---|
7 | 元禄文化期に、「農業全書」を著した人物。「宮崎○○○○」 |
---|
8 | 臨済宗が定めた五山の内、京都五山「天竜・マ○○ュ・相国・建仁・東福」。 |
---|
10 | 1世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒレイカンケイ | 等速直線運動のとき、移動距離と時間にはどのような関係があるか。 |
タブンカシヤカイ | 現在のオーストラリアでは様々な民族が共存し、それぞれの文化を尊重する社会を築こうをしている。このような社会を何というか。 |
オウウ | 日本最長の○○○山脈。 |
トウシヨウダイジ | 鑑真は日本に渡航成功後、何を開いたか。 |
カイソウ | 発達した森林で見られる。高木層・亜高木層・低木層・草本層・地表層などからなる構造。高さに沿って形成される。「○○○○構造」 |
ウルバヌス | クレルモン宗教会議を招集し十字軍の結成・派遣などを決定した。「○○○○○2世」 |
アンサイ | 元禄文化期に垂加神道を創始した人物。「山崎○○○○」 |
ニユーロン | 細胞体と樹状突起、軸索を合わせた構造。神経の構造や機能の単位になっている。 |
ジヨセツ | 「瓢鮎図」が代表作の相国寺の画僧の人物。 |
アツ | 縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○デ」というがある。 |
ジヤコバン | 1792年、フランスで、招集された国民公会で台頭してきた急進共和主義の「○○○○○派」。 |
モロエ | 藤原不比等の子の4兄弟が病死した後権力を握った「橘○○○」。 |
サントメ | サントメ・プリンシペの首都。 |
コウブテイ | 奴国の王の使者が印綬は誰から受け取ったものか。 |
ニヨウソ | アンモニアは肝臓であるものに変えられる何になるか。 |