このページは「クロスワード生物(陥入 、外胚葉 )_問題10」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:陥入 、外胚葉 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついている |
---|
2 | 森林・草原・荒原などのような植生の外観的特徴。 |
---|
3 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」 |
---|
5 | 森林の伐採跡地や山火事跡などすでに土壌が形成されたところから始まる「○○遷移」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 光合成における二酸化炭素固定の代謝回路。「カルビン・○○○○回路」 還元的ペントースリン酸回路ともいう。 |
---|
4 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
5 | 減数分裂の第一分裂前期で、相同染色体どうしが対合し、4本の染色分体からなる「○○染色体」。 |
---|
6 | アメーバとミジンコどちらの方が大きいか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
コウクリ | 日本の約1万2千年前から食料を煮炊きして食べるために作られたものを○○○○土器と呼ばれる。 |
シーボルト | 江戸時代後半、長崎に鳴滝塾をつくったドイツ人は誰か。 |
ソンノウ | 天皇を敬い、外国人を排除しようとする運動を「○○○○攘夷運動」という。 |
アインスタイニウム | 元素記号「Es」で表す元素名 語源:人名アインシュタイン |
タカク | 草むらに生えるタンポポは日光に良く当たるように背丈が〇〇〇なる。 |
キヨウフ | フランスでジャコバン派が行なっていた公安委員会や革命裁判所の設置などする政治形態を「○○○○政治」と呼ばれる。 |
テレジア | オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「マリア=○○○○」 |
モヘンジヨダロ | インダス文明最大級の都市遺跡。 |
シヨクサヨウ | 細胞が外部から比較的大きな物質を取り込む活動。特定の細胞だけが行う。 |
セントルシア | 首都がカストリーズの国。 |
キタイ | 状態変化のうち、水で表すところの目に見えない空中を舞っている状態は何に該当するか。 |
バンガロール | インドにおける情報技術産業の中心都市はどこか。 |
チコウコ | 湖の流域の両側を断層崖によって限られた低地の凹部に水をたたえた湖。 |
シユリー | 7世紀のスマトラに成立した国家。「○○○○ヴィジャヤ王国」 |
イシカリガワ | 流域面積は 14,330km2で利根川に次いで全国2位、長さの1級河川。 |