このページは「クロスワード生物(外胚葉 、内胚葉 )_問題12」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:外胚葉 、内胚葉 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 生物が生命を維持するのに必要な最小限の遺伝情報。 |
---|
3 | 4月下旬の午後8時ごろ南中し、南天に高く見える大星座。黄道十二星座の1つ。○○座 |
---|
4 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
5 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 動物。有鬚動物門の海産動物の総称 |
---|
4 | 中立説を提唱した人物。「○○○資生」 |
---|
6 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
プレーリー | 北アメリカ大陸中央部、中央平原西側に広がる温帯草原地帯。 |
ハコダテ | 日米修好通商条約で開港された「○○○○・長崎・新潟・兵庫・神奈川」。 |
カリホルニウム | 元素記号「Cf」で表す元素名 発見地:カリフォルニア |
エゾチ | 室町時代のころ、現在の北海道は何と呼ばれていたか。 |
テキシゲキ | それぞれの受容器が自然の状態で敏感に受けとることができる刺激。 |
アリトモ | 大村益次郎の構想していた徴兵の制度を徴兵令で実行に移した人物。「山縣○○○○」 |
ゴシキ | 大宝律令で定められた賤民は五つに区分された。「○○○の賤」 |
ネルチンスク | ロシアのピョートル1世が清と結んだ条約で、両国の国境線を定めた「○○○○○○条約」。 |
ンズ | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
ムスタフア | トルコ大国民議会を組織し、ギリシアを撃破し、スルタン制の廃止、連合国とローザンヌ条約を結び、トルコ共和国の大統領となった人物。「○○○○○=ケマル」 |
ヨシヒサ | 応仁の乱で西軍側の足利家の人物。「足利○○○○」 |
メルセン | 870年のフランク王国の領土の再画定を定めた「○○○○条約」。 |
カンコク | 朝鮮半島は北朝鮮と何という国があるか。 |
シユウ | 紀元前11世紀頃に殷を滅ぼして華北地域を支配した国家。 |
エルバ | ライプチヒの戦いで破れナポレオンが流刑された場所。「○○○島」 |