このページは「クロスワード生物(神経繊維 、髄鞘 )_問題171」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:神経繊維 、髄鞘 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 分化した植物細胞を、適当な培地で培養すると生じる未分化で不定形の細胞のかたまり。 |
---|
3 | 神経細胞では、ある一定値以上の強さの刺激で興奮が起きる。この興奮を起こす最小の刺激の強さ。 |
---|
4 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
6 | 軸索と、それをとりまく髄鞘および神経鞘の被膜を含めた構造。「神経○○○」 |
---|
7 | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素であるタンパク質部分。「○○酵素」 |
---|
8 | 未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」 |
---|
10 | 地理的、地形的な障壁によって行き来ができず、集団間の遺伝子の交流がたたれること。「地理的○○○」 |
---|
11 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
12 | 師管、伴細胞、師部柔組織、師部繊維からなる維管束系の複合組織。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
5 | 葉緑体をもたず、ほかの生物から栄養をとる「○○○植物」。ナンバンギセルなど。 |
---|
7 | 元素記号「At」で表す元素名 性質:不安定 |
---|
9 | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
---|
11 | 一般に、小形で運動性のある配偶子。 |
---|
13 | 植物が細菌類から受け取っているものは「○○素化合物」である。 |
---|
14 | 対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
アシオ | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 |
ネルー | 1929年、ラホール国民会議でインドの完全独立の宣言を指導するなどした急進派の人物。 |
ハンシヤ | 刺激が脳まで到達する前に行動する。このようなせきずいが命令を出す無意識の運動のことを何というか。 |
アルゼンチン | 首都がブエノスアイレスの国。 |
カナザワシ | 石川県の県庁所在地はどこか。 |
ヒサミツ | 安藤信正が失脚した後に文久の改革を進めた人物。「島津○○○○」 |
メンデル | 優性の法則を発見した人物は誰か。 |
ドウカン | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
フササキ | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・○○○○・宇合・麻呂」。 |
ナガオカキヨウ | 784年、桓武天皇が平城京から移した都。 |
ホンタイジ | 後金の2代目で1636年、国号を清に改めた人物。 |
サイカク | 浮世草子とよばれる小説に町人の生活を画いた「井原○○○○」。 |
ヤト | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
イカ | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
シオメ | 三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。 |