このページは「クロスワード生物(小脳 、延髄 )_問題182」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:小脳 、延髄 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 元素記号「Br」で表す元素名 性質:単体の悪臭 |
---|
3 | 視神経が目から出て脳へ向かう網膜の部分。「盲○○」 メモ:視細胞がないため視覚機能がない。 |
---|
4 | 気孔の周りの三日月形の○○○○細胞。 |
---|
6 | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
7 | 横軸に時間や発育段階、縦軸に生存数をとって、発育とともに生存数がどのように変化していくかを表した「○○○○曲線」。 |
---|
9 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
---|
3 | 空気中から得た酸素を体内に取り込んだり、老廃物である二酸化炭素を空気中に排出する役割を持つ器官。 |
---|
4 | 細胞内の構造で、好気呼吸をしてエネルギー(ATP)を生産する場。「ミト○○ドリア」 メモ:粒状または糸状の構造で、内外二重の膜に包まれている。 |
---|
5 | 胚のある部分が他の部分に働きかけて、一定の分化を引き起こすこと。 |
---|
8 | 個体群密度により、形態・行動・生理的性質などが著しく変化すること。 |
---|
10 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
11 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
12 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
スイコ | 592年、初めて女性が天皇になった。「○○○天皇」 |
ギシワジン | 中国の歴史書には邪馬台国のことが詳しい記述がある。この歴史書を「○○○○○伝」という。 |
ワツト | 1769年、蒸気機関の改良をした人物。 |
スバ | フィジーの首都。 |
ジユウ | 独立宣言にて次に当てはまるものは何か。第1条:「人は生まれながら○○○で平等な権利を持つ。」 |
イセン | 地球の表面で経線に交わり、赤道に平行する線のことを何というか。 |
ソウジツハイ | 胞胚になる前の段階の胚。 外観がクワの実のような形になる。 |
チユウゴク | 広島県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
セイタイケイ | 物質循環やエネルギーの流れの観点から生物の集団と非生物的環境を1つのまとまりとみなしたもの。 |
カンユウ | 602年、暦法を伝えた百済の「○○○○」 |
ホウイジン | 1941年にアメリカ・中国・イギリス・オランダが日本に経済制裁を行った。これを「ABCD○○○○○」という。 |
コキユウキシツ | 呼吸によって分解される物質。グルコースなどの有機物。 |
ゲンロウイン | 1875年、設置された立法機関。 |
スペクトル | どの波長の光がどのくらい吸収されたかを表した「吸収○○○○○」。 メモ:光合成色素(同化色素)では、おもに青紫色光と赤色光が球種されている。 |
スベリセツ | アクチンフィラメントがミオシンフィラメントの間に滑りこむことにより、筋肉が収縮するという考え。 |