このページは「クロスワード生物(細胞系譜 )_問題217」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:細胞系譜 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | |
8 | | 9 | 10 | | | |
11 | 12 | | | | 13 | |
| 14 | | | | | |
15 | | | | | 16 | 17 |
| | 18 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | RNAに特有の塩基。「○○シル」 |
---|
3 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
4 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
5 | 脊椎動物の排出器官。老廃物を排出したり水分や塩類の再吸収を行うことで体液の塩類濃度を一定に維持したりする。 |
---|
8 | 節足動物には体の外側が殻でおおわれ、身を守っている。それを「○○骨格」という。 |
---|
10 | オゾン層を破壊するといわれているガスは何か。 |
---|
12 | 子房は受粉後何になるか。 |
---|
13 | 単純な物質から体を構成する物質のような複雑な物質を合成する反応。エネルギーを必要とする。 |
---|
15 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
17 | 卵原細胞が減数分裂をはじめ、卵黄を蓄えて成長した「ラ○○細胞」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | シダ植物には葉の裏に胞子が作られる○○○○○がある。 |
---|
6 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
7 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる |
---|
9 | 種子植物の粒状の雄性配偶体。ふつうはやくとよばれる袋状の構造の中につくられる。 |
---|
11 | 呼吸など、生体内で化学的に複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーが発生する。 |
---|
13 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
14 | 一定の刺激が続くと、時間とともに感覚が変化すること。 |
---|
15 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
16 | ある特定の機能をもった生体内の構造体。「器○○系」 メモ:神経系、内分泌系、循環系、呼吸系、消化系などがある。 |
---|
18 | 分裂後に生じた新しい「○○○細胞」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
キンソシキ | 筋繊維が集まってできる組織。からだや内臓の運動に関わる。 |
オウニン | 1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。 |
マンデラ | アパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は? |
サイン | 廃藩置県の際に整備された三院のうち、立法の諮問機関。 |
ゴダイゴ | 最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」は「○○○○天皇」の命で作られた。 |
アカシシ | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
シコタントウ | 北方領土は国後島、択捉島、歯舞諸島とあと1つ何というか。 |
リヤド | サウジアラビアの首都。 |
オガサワラ | 日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。南に位置する揚子江気団と何気団か。 |
セツガン | 顕微鏡の箇所について。覗き込むレンズを何レンズというか。 |
コフン | 飛鳥時代の前は何時代か? |
オーストラリア | 地球の南半球のオセアニアに位置する大陸。 メモ:皮膚がんが世界的に有名。紫外線には気をつけて! |
チヨウタン | 植物において、成長する軸の先端に存在し、細胞を増殖させる「○○○○○分裂組織」。 |
ホウリユウジ | 聖徳太子が建てた現存する世界最古の木造建築の寺院を何というか。 |
ヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |