このページは「クロスワード生物(生物学的種概念 、和名 )_問題220」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:生物学的種概念 、和名 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 細胞周期のうち分裂のための準備の期間のこと。 |
---|
3 | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
---|
4 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
6 | 植物の地上部から大気中へ水蒸気が放出される現象を何というか。 |
---|
7 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物。 |
---|
8 | 多細胞生物で、同一の機能や形態をもち、起源が共通の細胞の集まり。 |
---|
9 | 元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色 |
---|
11 | 動物の体液と浸透圧が等しくなるようにつくった「○○○食塩水」。 メモ:摘出した組織などを生かしておく溶液などに利用する。 |
---|
12 | 花弁の付け根にある小さいはのような箇所を何というか。 |
---|
13 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
14 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
4 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
5 | 子房は受粉後何になるか。 |
---|
7 | 光合成で光を吸収する色素。「光合成○○○」 メモ:同化色素ともいう。クロロフィル、カロテノイドなどがある。 |
---|
10 | 脊つい動物の脳の一要素で、延髄の前方に位置する。からだの平衡保持や、運動の調節を行ったりする。 |
---|
11 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
12 | 肺における二酸炭素と酸素のガス交換を○○呼吸という。 |
---|
13 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
---|
15 | DNAが二重らせん構造であることを発見した「ワトソンと○○○○」。 |
---|
16 | 卵原細胞が減数分裂をはじめ、卵黄を蓄えて成長した「ラ○○細胞」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
モズ | 大仙陵古墳がある「○○古墳群」 |
バビロン | 1309年、教皇庁がアヴィニョンに移されフランス王の支配下に置かれた事件。「教皇の○○○○捕囚」 |
ジユウソウ | 炭酸水素ナトリウムは別名何と呼ばれるか? |
ボウソウハントウ | 関東地方の南東部、太平洋に面した半島を何というか。 |
バークリウム | 元素記号「Bk」で表す元素名 発見地:バークレー |
ブンリヤク | 大黒屋光太夫のロシアでの様子を記した代表する書物。「北槎○○○○○」 |
シベリア | 1918年日本が○○○○へ出兵する。 |
ワイマール | 第一次世界大戦後、ドイツでは国民主権や普通選挙などを定めた憲法を制定した。これを「○○○○○憲法」という。 メモ:この当時、最も民主的といわれた憲法である。 |
ポルトガル | 1543年種子島についた人が日本に鉄砲を伝えた。この人はどこの国の人か。 |
キヨウゴク | 室町幕府の組織、四職に交代で任命された四氏「赤松・一色・山名・○○○○○」 |
ヴアーハナ | 南インドで紀元前1世紀~3世紀にローマとの交易で栄えた王朝。「サータ○○○○○朝」 |
アニミズム | あらゆるものに霊の力が宿るとする信仰を何というか? |
フクハラキヨウ | 1180年、平氏が都を移したものの半年で京に戻ることになったが、その移した先の都。 |
ウミンシユ | 1955年に結成された現在の日本の主流政党「ジユ○○○○○党」。 |
フヘイセイ | 随が導入した西魏から受け継いだ兵制。 |