このページは「クロスワード生物(等黄卵 、心黄卵 )_問題23」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:等黄卵 、心黄卵 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | アセチルCoAが完全に分解して、水と二酸化炭素になる反応。「○○○酸回路」 メモ:好気呼吸において、解糖系に続いて起こる。 |
---|
3 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
4 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
5 | 横縞(横紋)がなく、紡錘形の単核細胞からなる筋肉。「ヘ○○ツ筋」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 分子の熱運動によって、物質が均一に広がっていく現象。 |
---|
4 | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
---|
6 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
シリウス | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。 |
タイヨウセイ | 個別種や特定の生態系に限らず、時間的、空間的な広がりを想定した、地球規模の包括的な初めての国際条約。「生物○○○○○条約」 |
ツネナガ | 伊達政宗がヨーロッパとの通商を求めて派遣した人物。「支倉○○○○」 |
リヨウガエ | 金・銀の交換を業務とした商人を「○○○○○商」という。 |
トヨオカ | 1872年群馬県に日本で初めてつくられた官営模範工場を「○○○○製糸場」という。 |
カイガ | 610年、高句麗の曇徴が伝えた。「紙・墨・○○○」 |
シツセイセンイ | 湖沼などの水中からはじまる一次遷移。 |
ヤクニン | 十七条の憲法は誰のための心構えとしたつくられたか。 |
トンデンヘイ | 明治時代、北海道開拓のために、移住した人々を何と呼ぶか。 |
アンナ | 969年、起こった反乱で、以後摂政か関白が常設されることになった事件。「○○○の変」 |
ハンジヨウソシキ | 火成岩で肉眼的に目立つ大きさの鉱物粒が点在する組織のことを何というか。 |
メキシコ | 北アメリカ大陸南東部とメキシコ北東部に挟まれた○○○○湾。 |
パストウール | 乳酸菌の発見や狂犬病予防接種に成功したフランスの細菌学者。 |
テンシヤン | 中央アジア、タクラマカン砂漠の北および西のカザフスタン、キルギス、中国の国境地帯にある「○○○○○山脈」。 |
ヘンセイフウ | 北緯または南緯30度から60度付近にかけて中緯度上空にみられる定在的な西寄りの風。 |