このページは「クロスワード生物(頂端分裂組織 、形成層 )_問題252」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:頂端分裂組織 、形成層 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 受容器で受けた刺激を中枢神経系まで伝える末梢神経。「○○○○神経」 |
---|
2 | 肉眼または顕微鏡下で細部を見やすくするため試料の特定の部分を色素で選択的に着色する操作。 |
---|
3 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
4 | 味覚刺激などにより唾液をつくり、口のなかに分泌をする腺。「唾○○○○」 |
---|
6 | 生物が生まれてから死ぬまでの過程。 |
---|
8 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
9 | 無機的環境(非生物的環境、温度・湿度・光・大気・土壌・水・無機養分などの生物以外の環境)が生物に影響をおよぼすこと。 |
---|
10 | 元素記号「Fe」で表す元素名 鉱物:鉱物の一般名詞 |
---|
11 | 受精した卵は、細胞分裂を繰り返して、どのようなものに成長するか。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 骨と骨のつなぎ目になっている部分を何というか。 |
---|
3 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
4 | 魚類は主にどこの器官で呼吸をしているか。 |
---|
5 | 生得的行動を引き起こす特定の刺激。 |
---|
7 | 軸索と、それをとりまく髄鞘および神経鞘の被膜を含めた構造。「神経○○○」 |
---|
8 | 分子の熱運動によって、物質が均一に広がっていく現象。 |
---|
10 | 眼球内には光の滋賀益を受け取る細胞が無い部分。「盲○○」 |
---|
11 | 体の中に入ってきた細菌などを食い殺すはたらきをしている血液中のもの。「○○血球」 |
---|
12 | 真核細胞の細胞分裂時に現れる繊維状の構造。微小管でできている。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ミヤケ | ヤマト政権の直轄地のこと。 |
サミツト | 先進国では1国で対応できないような問題が発生するようになったため1975年から政治課題や経済政策の相互協力と調整を協議するために毎年開かれる会議。 |
チタ | 愛知県西部、名古屋市の南に突き出した○○半島。 |
ポリネシア | ハワイが含まれる海洋部分類を何というか。 |
ラジウム | 元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す |
アカンタイ | 北緯60度・南緯60度付近に形成される、周囲より気圧が低くなっている帯状の地域。「○○○○○低圧帯」 |
ベルリン | ドイツの3B政策の3Bとはバグダード・ビザンティウムとどこか? |
ジユ | 関税自主権の回復は日露戦争後の1911年のこと。その時の外務大臣は「小村○○太郎」であった。 |
ネイ | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを○○ティブアメリカンという。 |
パグウオツシユ | ラッセルとアインシュタインの提唱で1957年、開かれた核兵器実験の禁止と核兵器廃絶を求めた科学者の「○○○○○○○会議」。 |
クリユウ | 19世紀末ごろにイギリスが中国で得た租借地。「威海衛・○○○○半島」 |
カンレイ | 寒気団が暖気団をおして前へ進むこの前線を何前線というか。 |
コクテン | 太陽の表面に黒く見える部分を何というか。 |
ホンシヨシゴセン | 経線の基準となる経度、度の線を何というか。 |
メツテルニヒ | 1814年、始まったウィーン会議の主催者であったオーストリア外相。 |