このページは「クロスワード生物(中脳 、間脳 )_問題284」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:中脳 、間脳 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 植物ホルモンであるカイネチンと同様の作用をする物質の総称。 |
---|
3 | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
---|
4 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
---|
5 | 発生の初期に、神経板が閉じてできる管状の構造。外胚葉でできている。のちに、中枢神経をつくる。 |
---|
8 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることとなえたイギリスの博物学者。「○○ウィン」 |
---|
10 | 次の漢字を何と読むか。「牝牡」=「ヒ○○」 意味:動物のめすとおす。 |
---|
12 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
14 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。「エ○○イ」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 体内にはいってきたタンパク質は消化によって「アミ○○○」に変わる。 |
---|
3 | 合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」 |
---|
5 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、同化物質などの通路になっている。 |
---|
6 | DNAが二重らせん構造であることを発見した「クリックと○○○○」。 |
---|
7 | 胞子によって増え、維管束植物かつ非種子植物である植物の総称を何というか。 |
---|
9 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
11 | 精子を生産するオスの生殖細胞。 |
---|
13 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
15 | 筋組織を構成する細胞。筋細胞ともいう。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イセ | 国風文化期の作品で在原業平をモデルとした、かな物語のことを「○○物語」という。 |
ハツテントジヨウコク | 農業が中心で工業などは開発の途中にある国のことを何というか。 |
エチゴヤ | 「現金垣根なし」の新しい商法で大成功した呉服店は何か。 |
バラモン | カースト制度の司祭層のこと。 |
キヨウホウ | 徳川吉宗がおこなった政治改革を「○○○○○の改革」という。 |
トキムネ | 元寇があった時、日本の執権は「北条○○○○」であった。 |
クツセイ | 植物が、刺激の方向に対して一定方向に屈曲する性質。 |
セトオオハシ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。明石海峡大橋、しまなみ海道、それともう1つは何か。 |
キユウジ | 「日本書紀」や「古事記」のもとになった朝廷の伝承・説話を記したもの。 |
リヤド | サウジアラビアの首都。 |
ケイシツ | 動物の毛の色や植物の花の色など生物がもつ特徴的な形や性質を何というか。「 |
カール | 1356年、金印勅書を発布し、皇帝選出権を七選帝候に認めたドイツ皇帝。「○○○4世」 |
ギンカク | 八代将軍足利義正が建てた別邸で、東山山荘とも呼ばれる、建物は何か。 |
カンエイモハン | 政府は近代工業を育てるために富岡製糸場のような工場を全国で盛んにつくった。このような工場を「○○○○○○○工場」という。 |
ジンカイシユウ | 陸奥国の伊達氏が定めた分国法のこと。 |