このページは「クロスワード生物(運動神経 、体性神経系 )_問題322」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:運動神経 、体性神経系 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | |
| 7 | | | | | | |
8 | | 9 | | | | | 10 |
11 | | | | 12 | | 13 | |
| | 14 | 15 | | | 16 | |
17 | 18 | | | | 19 | | |
| 20 | | | 21 | | | |
22 | | | 23 | | | 24 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | RNAに特有の塩基。「○○シル」 |
---|
3 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官を何というか。 |
---|
4 | 二次応答に備えてB細胞の一部が抗体産生細胞にならずに分化し生き残ったもの。「○○○細胞」 |
---|
5 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
6 | 触角があり、体が3つに分かれ、あしが6本、羽が4枚。「○○虫」という。 |
---|
8 | 酵素が複合タンパク質でできている場合、その構成要素である非タンパク質(低分子化合物)部分。タンパク質部分と結合したり離れたりする。 |
---|
10 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。 |
---|
12 | 抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。 |
---|
13 | pHが5.6よりも小さい、酸性の強い雨。 |
---|
15 | 葉・茎・根の各器官をつらぬいている管状の構造で、木部と師部からなる植物の永久組織。「維○○束系」 |
---|
18 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
19 | 元素記号「Au」で表す元素名 性質:輝く光沢 |
---|
21 | 植物において、成長する軸の先端に存在し、細胞を増殖させる「頂○○分裂組織」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 外部へ向かって働きかけるための構造。作動体ともいう。筋肉や繊毛・べん毛、発電器官、発光器官、分泌腺、発音器官などがある。 |
---|
5 | 孔辺細胞の間のすき間。炭酸同化、呼吸、蒸散のために、空気、水蒸気の出入りを行う。 |
---|
7 | 両生類の発生において、植物極側にある卵黄が発生とともに動物極側の細胞におおわれ、原腸胚後期に原口から見えるだけになった部分。 |
---|
9 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
11 | 音を聞くために耳には薄い膜がある。この膜を何というか。 |
---|
12 | ATPのリン酸どうしの結合。「高エネルギー○○○○結合」 |
---|
14 | ある特定の機能をもち特定の位置に局在している構造。組織が集まってできている。 |
---|
16 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
17 | 森林・草原・荒原などのような植生の外観的特徴。 |
---|
19 | 葉緑体をもたず、ほかの生物から栄養をとる「○○○植物」。ナンバンギセルなど。 |
---|
20 | 一般に、大形で運動性のない配偶子。 |
---|
21 | 未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」 |
---|
22 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
23 | 植物細胞の分裂時に現れ、細胞質を二分する板状の構造。「細胞○○」 |
---|
24 | 音を聞くために耳の奥ではリンパ液で部分をとおって聞こえている。「○○巻管」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヒヨウチヨウシユ | ある特定の植物群落だけに現れ、ほかの群落にはほとんど出現しない植物。 |
タンポポ | タンポポとゼニゴケどちらが日当たりが良く乾いた場所に生えるか。 |
サンソホウワド | 血液中のヘモグロビンの何%が酸素と結合しているかを示したもの。 |
ウエリントン | ニュージーランドの首都はどこか。 |
アクロポリス | 古代ギリシアのポリスで、神殿や砦が築かれた小高い丘。 |
リカード | 古典派の経済学者で「経済学および課税の原理」などの著作があるイギリスの人物。 |
セイカツカン | 世代ごとにくり返される生活史を環状に示したもの。 |
キタカントウ | 埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県の地域を○○○○○○工業地帯という。 |
フツソ | 元素記号「F」で表す元素名 鉱物:蛍石 |
スワ | 長野県中部の○○盆地。 |
アロー | 1856年、貿易拡大を狙ったイギリス・フランスと清との間で起こった「○○○戦争」。 |
キユウスイ | 植物細胞を水に浸したとき、水を吸収する圧力。「○○○○○力」 |
ニホンマチ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
バルザツク | 19世紀半ば頃の写実主義の作家で、「人間喜劇」「ゴリオ爺さん」などの代表作があるフランスの作家。 |
ストア | ヘレニズム文化期にゼノンが説いた禁欲重視の哲学の派閥。「○○○派」 |