このページは「クロスワード生物(DNAポリメラーゼ 、転写 )_問題325」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:DNAポリメラーゼ 、転写 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | 7 | | | | 8 | |
| | | | 9 | 10 | | |
11 | | | 12 | | | | 13 |
| | 14 | | 15 | | 16 | |
| 17 | | | | | 18 | |
19 | | | | 20 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」 |
---|
3 | 種子は受粉前、何と呼ばれるものか。 |
---|
4 | 体のすみずみまでいきわたっている感覚神経や運動神経。「○○○○ウ神経」 |
---|
5 | 細胞内の酸素は、血液中の「○○血球によって運ばれる」。 |
---|
6 | 発生の初期に、神経管の直下に存在する管状の構造。中胚葉でできている。脊つい動物では、発生が進むにつれて退化・消失する。 |
---|
7 | ある物質が、分解または化合によって、原子配列が変化して全く新しい物質に変わることを何というか。 |
---|
10 | 昆虫は胸部から羽が○○○ついている。 |
---|
12 | 目、耳、鼻のように外界からの刺激を受け取る器官。「○○○ク器官」 |
---|
13 | 脳の最も下に位置し、脊髄とつながる部分。呼吸運動・心臓拍動の中枢であり、だ液分泌、飲みこみやせき、くしゃみなどの反射中枢。 |
---|
15 | 犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。 |
---|
16 | 未分化な状態を保ったまま、増殖する能力をもち、複数種類の細胞に分化できる「○○細胞」。 |
---|
17 | 元素記号「P」で表す元素名 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン |
---|
4 | 細胞への物質の出入りに関わる構造。リン脂質の二重層にタンパク質粒子が埋め込まれた構造をしており、選択的透過性を示す。「細胞○○」 |
---|
5 | その生物を取り囲む同じ種類の生物や異なる種類の生物からなる「○○○○的環境」。 |
---|
6 | 生物が生まれてから死ぬまでの過程。 |
---|
8 | 師管、伴細胞、師部柔組織、師部繊維からなる維管束系の複合組織。 |
---|
9 | 腎臓とぼうこうを繋ぐ管。「○○○ウ管」 |
---|
11 | 乾燥地や半乾燥地において、気象の変化や人間の活動の結果、植生が破壊されて土壌が劣化すること。 |
---|
14 | 発生の初期に、神経板が閉じてできる管状の構造。外胚葉でできている。のちに、中枢神経をつくる。 |
---|
17 | 森林の最頂部。高木層の葉や枝などで覆われており森林の植物の中で最も強い光を受ける。 |
---|
18 | ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」 |
---|
19 | 多細胞生物において、形態的、機能的に特殊化が進む過程と、特殊化された状態。発生過程で顕著に見られる。 |
---|
20 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タツキチ | 天皇機関説を唱え貴族院議員を辞任した人物。「美濃部○○○○」 |
ヨルド | スカンディナビア半島西部のノルウェー海岸部の氷河で削られて入りくんだ地形の海岸をフィ○○○という。 |
バカン | 4世紀初め、朝鮮半島で百済が出来た地域。 |
アイ | 室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。 |
ヤマガタ | 新潟県と秋田県の間にある県はどこか。 |
ドキ | 新石器時代に見られるものとして、磨製石器や食べ物を煮る「○○」が発明された。 |
アカシシ | 兵庫県のある市は東経135度の経線が通っている。それは何市というか。 |
ウガンダ | 首都がカンパラの国。 |
フランシウム | 元素記号「Fr」で表す元素名 発見地:フランス |
ワクチン | 抗原を弱毒化または無毒化したもの。接種することで免疫記憶を生じさせ感染症を予防する。 |
ハルシヤ | 7世紀初め北インドを統一しヴァルダナ朝を建設した。「○○○○・ヴァルダナ」 |
ケンズイシ | 聖徳太子は進んだ文化や制度を取り入れようと中国に使節を送った。この使節を何というか。 |
カクサン | ヌクレオチドが多数結合してできた高分子化合物。 |
カラジヤス | ブラジル北部のパラ州にある世界最大の鉱山。「○○○○○鉄山」 |
ロツキー | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。 |