このページは「クロスワード生物(暗発芽種子 、受容器 )_問題341」のページです。
問題数:400問&暗記ワード数:650語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 生物】センター試験対策クロスワードパズル!
やる気がでない、勉強法がわからない、そんな人にお勧めです!
高校生物クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校生物クロスワード
【出題単語一例:暗発芽種子 、受容器 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | |
| | | 5 | | | | |
6 | | | | | | 7 | |
8 | | | | | 9 | | |
| | 10 | | 11 | | | 12 |
| 13 | | | | | 14 | |
15 | | | 16 | | | | |
17 | | | | | | 18 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 根で吸収した水や肥料を運ぶ管のことを何というか。 |
---|
3 | 遷移の初期に見られる「○○○植物」。 |
---|
4 | カニやエビのなかま。「○○○○類」 |
---|
5 | 地質時代の環境(気温・水温・水深など)を推定できる化石。ある限定された環境にだけ生息していたことが条件である。 |
---|
6 | 合体する配偶子の形や大きさが異なるもの。「○○○配偶子」 |
---|
9 | 軟体動物は骨格をもっていない。内臓を守る為にある膜がついている。「○○套膜」 |
---|
10 | 土壌中の硝酸イオンや亜硝酸イオンから窒素分子がつくられるはたらき。「脱○○」 |
---|
11 | 植物が、刺激の方向とは無関係に変化する性質。 |
---|
12 | 抗体の主成分であるタンパク質の総称。「免疫グロブ○○」。Y字形をしており、2本ずつのH鎖とL鎖からなる。 |
---|
13 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすることを何というか。 |
---|
14 | 未受精卵が発生して個体が生じること。「○○○生殖」 |
---|
15 | おもに脊つい動物の初期発生において、神経板ができてから神経管ができるまでの期間の胚。「神経○○」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 個体数の小さな集団で、遺伝子が受け継がれるとき、偶然によって遺伝子頻度が変化する現象。「遺伝的○○○」 |
---|
4 | 細胞内の構造で、好気呼吸をしてエネルギー(ATP)を生産する場。「ミト○○ドリア」 メモ:粒状または糸状の構造で、内外二重の膜に包まれている。 |
---|
5 | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋○○○○がある。 |
---|
6 | 道管と師管が集まっている部分のことを何というか。 |
---|
7 | 真核細胞内の構造で、細胞全体の代謝(物質の合成や分解)を調節・支配しているもの。多数の穴をもつ二重の膜で包まれた球状の構造。 |
---|
8 | 筋肉が骨にくっついている部分を何というか。 |
---|
9 | 無機物から有機物が合成され、生命が誕生するまでの過程。 |
---|
10 | シダ植物のイヌワラビなどに見られる地中に埋もれる性質を持つ茎のことを何というか。 |
---|
13 | 湖沼などの水中からはじまる一次遷移。「○○○○遷移」 |
---|
14 | 一般には有性生殖する生物で雌が単独で子を作ることを指す。「○○為生殖」 |
---|
15 | 霊長類において、網膜の中心付近にある黄色を帯びた部分。錐体細胞が集中し、最も視力が鋭敏。「黄○○」 |
---|
16 | 元素記号「Xe」で表す元素名 性質:揮発しにくい |
---|
17 | 生物が生まれてから死ぬまでの過程。「セ○○○死」 |
---|
18 | 体を構成する物質のような複雑な物質を単純な物質に分解する反応。エネルギーを放出する。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
チユウオウ | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ○○○○○高地。 |
トツトリ | 日本海に隣接し、島根県と兵庫県の間にある県はどこか。 |
オオサカ | 1875年、政府の大久保利通と、木戸孝允・板垣退助が会談し、木戸と板垣が政府に復帰することになった「○○○○会議」 |
エチオピア | 首都がアディスアベバの国。 |
ナイジエリア | 首都がアブジャの国。 |
チンドクシユウ | 中国で1915年、雑誌「新青年」を刊行し、儒教道徳を批判した人物。 |
マキガリ | 囲いを縮めながら獲物を追いつめて射止める大規模な狩猟で、武士の訓練ともなっていたもの。 |
ハツガ | 発芽に光の照射を必要とする「光○○○種子」。 メモ:レタス、タバコなど。 |
エミシ | 東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。 |
マチブギヨウ | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。 |
カクガタ | 染色体の数や形など、生物の種により決まっている染色体の特徴。 |
スカルノ | 1927年、インドネシア国民党を成立させ党首になった。 |
エイラクテイ | 靖難の役で即位した燕王はなんと名乗ったか? |
フアゼンダ | ブラジルの農園制度。また大規模なコーヒー園やサトウキビ園のこと。 |
シノウコウシヨウ | 江戸時代の身分制度を何というか。 メモ:試験ではよく漢字で書けと出題される。 |