このページは「クロスワード高校総合(バグダード 、ハールーン=アッラシード)_問題106」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:バグダード 、ハールーン=アッラシード】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
4 | 1438年、鎌倉公方と関東管領が戦った戦乱。「○○○○○の乱」 |
---|
6 | 平清盛らが厳島神社に奉納した装飾経。「平家○○○○」 |
---|
7 | 「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この制度のことを「○○田収授法という。 |
---|
3 | 1883年、ベトナムがフランスの保護国化されることになった「○○条約」。 |
---|
5 | 江戸幕府および諸藩の職名。「○○中」 征夷大将軍に直属して国政を統轄する常置の職。 メモ:定名ではなかった。 |
---|
8 | 奈良県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
9 | 隋が導入した官吏任官制度。 |
---|
10 | 鳥類の体表は何でおおわれているか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
テツホウ | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、武器の違いがあった。火器の使用と「○○○○」の使用である。 |
センイ | 植生が時間の経過とともに移り変わっていくこと。 |
ナウマンゾウ | 更新世の時に北から日本列島に侵入してきた大型動物。「オオツノジカ・○○○○○○」 |
セイカン | 北海道と本州を結ぶ○○○○トンネル。 |
ワトソンとクリツク | DNAが二重らせん構造であることを発見した二人。 |
マチシユウ | 京都で自治組織をつくった裕福な商工業者のこと。 |
ナオスケ | 1858年、貿易を開始する条約を結ぶことになる。この条約を結んだ大老の名を「井伊○○○○」という。 |
サロマコ | 日本で3番目に大きい湖。 |
ケンニンジ | 臨済宗の中心寺院。 |
マグネシウム | 元素記号「Mg」で表す元素名 鉱物:マグネシア |
ドーハ | カタールの首都。 |
トウリユウジヨウソシキ | 深成岩でゆっくりと冷え固まったため、正長石や石英なども充分成長している。このを何組織というか。 |
ブレスト | 1918年、結ばれたロシアとドイツとの単独講和条約。「○○○○=リトフスク条約」 |
ナシロ | ヤマト政権の大王家に直属する部民。「子代・○○○」 |
タンジユウ | 消化液の中で消化酵素を含まない物がある。肝臓でつくられる消化液は何か。 |