このページは「クロスワード高校総合(二重らせん構造 、相補性 )_問題135」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:二重らせん構造 、相補性 】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 歴史書「日本開化小史」を著した人物。「田口○○○」 |
---|
3 | 臨済宗を開いた人物を「○○サイ」という。 |
---|
4 | アンゴラの首都。 |
---|
5 | 金印は江戸時代発見された場所は「○○○島」である。 |
---|
6 | ヴェーダの最古のもの。「○○=ヴェーダ」 |
---|
8 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・宇合・○○」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 朝鮮では政治・経済が混乱する中で、東学という民間宗教を信仰する農民などが、1894年に外国人排斥や政治改革をめざして「○○○農民戦争」がおこった。 |
---|
4 | テュルゴーやネッケルを蔵相に登用し、特権身分に課税を行おうとしたが失敗したフランス国王。「○○16世」 |
---|
5 | 第1回ポエニ戦争で勝利したローマが最初の属州にしたのはどこか。「○○○○島」 |
---|
7 | 長野県と栃木県の間にある県はどこか。 |
---|
9 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
10 | 紀元前2300年頃のインダス文明の代表的遺跡でインダス川下流にある遺跡。「モヘンジョ・○○」 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オウヨウメイ | 16世紀初めに知行合一を説いて陽明学をおこした人物。 |
ナンポ | 天明期の狂歌の作者で御家人であった人物。「大田○○○」 |
シヨウギヨウ | 農産物の商品化を目的とする農業のこと。「○○○○○○的農家」 |
チンギス | 1206年、諸部族を統一してモンゴル帝国を成立させた。「○○○○・ハン」 |
シンコウ | 成体の口が発生初期の原口に由来せず、口陥から生じる動物の総称。「○○○○動物」 |
ナラマロ | 藤原仲麻呂が757年橘諸兄の子を滅ぼした政変「橘○○○○の変」。 |
ラザン | 朱子学者で徳川家康に仕え、将軍4代の侍講となった人物。「林○○○」 |
アブダビ | アラブ首長国連邦の首都。 |
キヨクトウ | 日本占領管理の連合国の最高機関として設置された機関。「○○○○○委員会」 |
ジヨウサン | 植物の地上部から大気中へ水蒸気が放出される現象を何というか。 |
ボウギヨ | 外部環境に存在する生体に害を与えるさまざまな要因から、からだを守るしくみ。「生体○○○○」 |
サンミン | 孫文が唱えた革命の指導理論で民族、民権、民生を合わせて「○○○○主義」という。 |
ヨウガン | 噴火によって火口から噴き出す高温でドロドロに溶けた物質を何というか。 |
フイジー | 首都がスバの国。 |
トキヨリ | 鎌倉幕府時代、5代目執権。「北条○○○○」 |