このページは「クロスワード高校総合(ラムサール条約、生物多様性条約)_問題196」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!
高校総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
高校総合クロスワード
【出題単語一例:ラムサール条約、生物多様性条約】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | ヨルダンの首都。 |
---|
3 | 細胞膜の外側をおおうセルロースやペクチンでできた丈夫な被膜。植物細胞に存在し、全透性を示し、細胞の形を保つ働きがある「細胞○○」 |
---|
4 | 後漢の蔡倫が改良したもの。「○○○法」 |
---|
5 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 |
---|
6 | 地域の人口が極端に少なくなることを何というか。 |
---|
8 | 和歌山県、奈良県、三重県にまたがる○○山地。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1887年、公布され、自由主義運動者を東京から追放した「○○○条例」。 |
---|
4 | 背骨を通っている刺激による信号の通り道になっている部分。「○○髄」 |
---|
5 | 長屋王の変を起こした藤原不比等の子の4兄弟「武智麻呂・房前・○○○○・麻呂」。 |
---|
7 | 筋繊維が集まってできる組織。からだや内臓の運動に関わる。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ニホンマチ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により東南アジア各地にできた町を何というか。 |
ストロンチウム | 元素記号「Sr」で表す元素名 語源:鉱物が採れた鉱山Strontian |
ジヤツクリー | 14世紀後半に領主の封建反動に対する抵抗してフランスで起こった反乱。「○○○○○○の乱」 |
アワー | 勤・通学者のために交通機関が混雑する朝夕の時間のことをラッシュ○○○と呼ぶ。 |
チユウゴクサンチ | 日本の中国地方の脊梁をなす山地を何というか。 |
キヨウヤサイ | 京都で栽培される伝統的で高値で取引される野菜のことを何と呼ぶか。 |
テイマール | オスマン帝国で用いられた軍事奉仕の代償として与えられた徴税権を行使できる制度のこと。 |
シシヨウカブ | 間脳のなかで、自律神経系や多くのホルモン分泌の中枢である部位。 |
ヨウダイ | 遣隋使の持参した国書の記述「日出づる処の天子」を無礼と感じた中国の指導者。 |
ゲンメイ | 710年、都を藤原京から平城京に遷都した「○○○○天皇」。 |
ニトベイナゾウ | 1920年に設立された国際連盟本部で、事務局次長として活躍した日本人はだれか。 |
ドイモイ | 1986年からベトナムではじめられた緩やかな市場経済をおこなう経済政策。 |
シキユウタイ | 腎臓の皮質にある構造で、毛細血管が毛糸玉のようにまとまっている部分。ボーマンのうがとり囲み、腎小体(マルピーギ小体)をつくる。 |
パリ | 12世紀フランスの大学で、主に神学を中心としていた「○○大学」。 |
マリア | オーストリアを支配していたハプスブルグ家の人物で、1740年、即位した女性。「○○○=テレジア」 |