クロスワード 高校総合(天台宗、比叡山延暦寺)_問題268

このページは「クロスワード高校総合(天台宗、比叡山延暦寺)_問題268」のページです。
問題数:1000問&暗記ワード数:3400語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 高校 > 総合】センター試験対策クロスワードパズル!
生物、地理、日本史、世界史の全範囲から出題!

高校総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

高校総合クロスワード

【出題単語一例:天台宗、比叡山延暦寺】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:5人

1234
5
6
78
910
11

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

 

タテのカギ:
2エジプトで1250年、成立した王朝。
36世紀にカンボジアでクメール人が建国した国。
4聖武天皇に重用された帰国した遣唐使「吉備真備・ゲ○○ウ」
5「後漢書」東夷伝に記されてる、奴国の王の使者が訪れた中国の都市。
8多細胞生物で、同一の機能や形態をもち、起源が共通の細胞の集まり。
9日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
10大宝律令はどこの国をならってつくられたか。
ヨコのカギ:
1日宋貿易推進のために修築された港。「大輪田○○○」
3法治主義と呼ばれる商鞅などの思想を採用して中国を統一した国家。
5卵原細胞が減数分裂をはじめ、卵黄を蓄えて成長した「○○○細胞」。
6コートジボワールの首都。
7元素記号「I」で表す元素名 色:蒸気が紫色
9紀元前2000年~1500年ころの黄河中域で作られた黒色磨研土器。
11細胞膜の外側をおおうセルロースやペクチンでできた丈夫な被膜。植物細胞に存在し、全透性を示し、細胞の形を保つ働きがある「細胞○○」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

高校総合クロスワード高校総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コロナ皆既日食のときに太陽の外側に白く光って見える。これを何というか。
シレトコ2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。
マケドニア首都がスコピエの国。
ハイホウ気管支の最終枝に葡萄の房状についている袋。肺胞壁を介して呼吸ガスと血液内ガスの交換が行われる。
ナイコツカク脊椎動物には体内に骨がある。この骨格のことを何というか。
スイデンタンサクチタイ冬の積雪のため二毛作などができない。1年を通して米1回しか作れない地帯を何というか。
メルセン870年のフランク王国の領土の再画定を定めた「○○○○条約」。
ロシアレンポウ北に位置する北方領土問題をかえる国はどこか。
バルフオア1917年、イギリスがパレスチナのユダヤ人国家建設を支持すると約束した。「○○○○○宣言」
ジンゾウ脊椎動物の排出器官。老廃物を排出したり水分や塩類の再吸収を行うことで体液の塩類濃度を一定に維持したりする。
モンテスキユー「法の精神」で三権分立をとなえた人物はだれか。
ホーエンプロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「○○○○ツォレルン家」
ミチ藤原氏の政治は藤原道長とその子「藤原頼○○」が全盛期を迎えた。
カルカツタイギリスがインド経営の拠点としてインドガンジス川下流に建設した場所。
エウリピデス古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「メディア」などの作品がある人物。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!